屋号を分けるか分けないかについて
よろしくお願い致します。
主人と私とで、それぞれ別々の事業をフリーランスで始めようとしています。
この場合、
1.代表の屋号を1つ決め、その傘下でそれぞれの屋号を持つ(屋号から部署が枝分かれしているイメージ)
2.屋号をそれぞれが1つずつ持つ
では、どちらが良いでしょうか。
ちなみに主人も私もバーチャルオフィスを借りようと思っているのですが、
屋号を1つにしてしまった方が1契約で済むので費用が抑えられるかな、と思っています。
よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答
お二人それぞれが事業主として実態がある場合には、屋号は同じても税務上の問題はないと思われます。
ただし、取引先に誤解を与える基にもなると思いますので、その点は注意された方が宜しいと思います。
ご回答ありがとうございます。
分けても分けなくても、節税という観点から見れば変わりないという事でよろしいでしょうか?
どこかで、青色申告する時に分けておいた方がよい…というような記事を見たような気がするのですが。
ご連絡ありがとうございます。
節税の観点から考えた場合には、事業主をどちらかにして配偶者の方に青色事業専従者給与を支払うという方法も考えられます。
いろいろなケースを想定して方法を検討された方が宜しいと思います。
ありがとうございました。
大変勉強になりました。
本投稿は、2019年12月26日 10時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。