[節税]養育費支払いの税金対策 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 養育費支払いの税金対策

節税

 投稿

養育費支払いの税金対策

子供の養育費を支払う際に税金対策のため事業所得として支払いたいと言われています。

そのため相手方から個人事業の開業届や補助金申請システムなどの手続きをするよう指示されています。
私は会社員として給与を得ており上記のような手続きをすることに問題がないかこちらに不利益が出るのではないか等不安があります。

実際にこのような税金対策の方法はあり得るのでしょうか?

税理士の回答

養育費の支払いは事業所得の計算上、必要経費にはなりません。
これを必要経費とするために外注費などに仮装して支払うことを念頭に置いたものだと思いますが、これは税金対策ではなく脱税工作であって、あなたが応じることは脱税幇助ということになります。
また、あなたが受け取る養育費は非課税であるのに、事業所得の収入として受け取ることによって課税対象となるなどの不利益を被ることになります。

ありがとうございます。
ご返信いただけて助かりました。

ありがとうございます。
ご返信いただけて助かりました。

本投稿は、2021年08月03日 18時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 養育費 対策について

    現在、正社員として働いており、未婚の義務者へ養育費を毎月2万円払っているのですが、その対策として(相殺させるため)、ideco・個人年金を共に月満額で節税にてカ...
    税理士回答数:  1
    2020年08月13日 投稿
  • 仮想通貨で大きな利益が出たときの節税対策について

    仮想通貨で3000万円強の利益が今年出たのですが節税したいと思っています。 雑所得の税率や翌年住民税が300万程度かかることは何となく理解しています。 ...
    税理士回答数:  3
    2021年03月31日 投稿
  • 子供への贈与、及びそれに伴う相続の際の不利益の有無について

    初めて質問をさせて頂きます。宜しくお願いします。 まず、私の家族は、自分と妻と娘の三人です。私は、アパート賃貸業(一棟(建物のローン返済済み)は3LDK×...
    税理士回答数:  4
    2018年07月24日 投稿
  • 養育費 対策

    私はサラリーマン(正社員)であり、養育費を毎月2万円払っているのですが、これを無労働で相殺させる方法を探しています。(例えば節税で毎月2万円を浮かせるなど)その...
    税理士回答数:  2
    2020年08月13日 投稿
  • 養育費一括払いの税金について

    子どもが20歳になるまでの残り10年分の養育費を一括で受け取ろうと思っています。金額は290万です。10年分でこの金額でも贈与税はかかりますか?
    税理士回答数:  3
    2021年03月02日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,156
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,225