税理士ドットコム - [節税]都民税、国民健康保険を安くする方法はありますか? - 回答します。都民税も健康保険料も、前年度の所得...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 都民税、国民健康保険を安くする方法はありますか?

節税

 投稿

都民税、国民健康保険を安くする方法はありますか?

2021年12月まで会社員。
2022年1月からフリーランスとなりました。
業務委託で複数社と契約をし、生計を立てているのですが、
都民税が約18万。国民保険が月9万円x2月3月分の請求がありました。
2022年1月から所得も少なくなり、支払いが想像よりも高く困っているのですが、こちらを安くするもしくは免除する方法はありますか?

税理士の回答

回答します。
都民税も健康保険料も、前年度の所得をベースに算定しています。
このため、あなた様のように、現状、何らかの事情で収入が減っても、算定にはその事情が考慮されません。
しかし、今回の申告で所得が減少すると、新年度の都民税、健康保険料ともに減少します。
地方税の課税は一年遅れなので、私も退職した翌年は納付に苦労しましたので、あなた様の気持ちは理解できます。
現状の課税方法は、全国一律なのでやむを得ないと考えます。

本投稿は、2022年02月21日 19時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228