[節税]役員報酬について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 役員報酬について

節税

 投稿

役員報酬について

会社の利益が1000万の場合、役員報酬をいくらにすれば一番お金が残りますか。
私と妻の2人です。
妻を役員にして扶養に入れたいと思っています。

税理士の回答

回答します。
役員報酬の決め方が一番難しいと思います。
常に利益が一定ではないからです。そして、一度決めた報酬額は容易に変更できません。定期同額の原則に縛られます。
また単に利益だけでなく、資産負債面からも見る必要もあります。これは借入する際、債務超過の上に、役員報酬が高くて損失になるケースもあり、融資の際、不利に働くこともあります。債務超過でなければ問題は少ないのですが。
そして、報酬が低いと法人税の負担が高くなります。
概算では半分くらいかなとは思いますが、ここは関与税理士とよく相談して検討してください。

社長=株主の場合であれば、残るお金は個人と会社の両方で考える必要があります。
法人税は利益800万までは優遇されています。所得税のほうが高いです。
800万までは会社の利益として残して、それ以上を個人でもらうほうがトータルの税金は少なくなります。
とはいえそれだけで生活するのも難しいと思いますので、
手元に現金を残したいのであれば、所得税と社会保険料の負担を考えて決めたほうがよいです。

ありがとうございます。
バランスをよく考えてみます。

本投稿は、2022年03月23日 01時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員報酬をいくらにすれば良いか

    役員報酬3,000万円、利益がマイナス90万円、役員借入金1,500万円です。 役員借入金を返済するため、役員報酬を減らそうと思っています。 いくら...
    税理士回答数:  1
    2016年10月03日 投稿
  • 扶養妻の合同会社役員報酬と雑所得申告

    会社員扶養の妻です。合同会社役員報酬(60万)と雑所得(約40万)あります。 確定申告についてなのですが、主人の会社に報告するのでしょうか、自分で申告するので...
    税理士回答数:  1
    2018年09月08日 投稿
  • 一人会社の役員報酬

    家族経営の法人設立して数年たつのですが、利益が安定してきて毎年500~1000万ほど税引き前で利益が出ております。 現在主人(社長)の報酬は月10万円出してい...
    税理士回答数:  2
    2019年03月28日 投稿
  • 業務委託での報酬が110万以上となった場合の扶養について

    主婦として夫の扶養に入っていながら業務委託で報酬を得ているのですが、今年度の支払調書をみたところ源泉徴収された分を引いて報酬が114万となっておりました。 こ...
    税理士回答数:  1
    2019年01月24日 投稿
  • 役員報酬0円の場合の社会保険について

    役員報酬0円の場合は社会保険に加入はできずその場合国民健康保険に加入することになるかと思うのですが、役員報酬が0円の場合国民健康保険料はいくらになるのでしょうか...
    税理士回答数:  3
    2021年06月04日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,636