税理士ドットコム - [会社設立]マイクロ法人は売上なしの赤字決算でも大丈夫ですか? - > 通常、マイクロ法人を設立する方は役員報酬を4万...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. マイクロ法人は売上なしの赤字決算でも大丈夫ですか?

マイクロ法人は売上なしの赤字決算でも大丈夫ですか?

節税目的でマイクロ法人を設立予定です。
本業とは別業種にする必要があるが中々思いつかないので
ブログ運営でアフィリエイト業を初めてそれを法人化しようと思います。
恐らく売り上げは年間1000円にも満たないでしょう。

通常、マイクロ法人を設立する方は役員報酬を4万5000円に設定するのが大半だと思います(55万まで控除を受けられるかた利益をほぼ0円にする為に)

・利益が出せない赤字企業で役員報酬を45000円にする意味はありますか?
・売り上げ1万にも満たないもしくは0円の法人の役員報酬はいくらにした方が良いですか?
・万年売り上げなしの赤字決算で役員報酬を出し続けても問題はありませんか?
・その他、当方のケースだとこうした方が良い等アドバイスがあればお願い致します。

税理士の回答

通常、マイクロ法人を設立する方は役員報酬を4万5000円に設定するのが大半だと思います(55万まで控除を受けられるかた利益をほぼ0円にする為に)

会社それぞれです。一般的ではないと考えます。

・利益が出せない赤字企業で役員報酬を45000円にする意味はありますか?


ないと考えます。

・売り上げ1万にも満たないもしくは0円の法人の役員報酬はいくらにした方が良いですか?


ないほうが良いと思います。

・万年売り上げなしの赤字決算で役員報酬を出し続けても問題はありませんか?


一切ないです。

・その他、当方のケースだとこうした方が良い等アドバイスがあればお願い致します。


いま思い当たりません。申し訳ありません。

売り上げ0円で役員報酬も無しだと社会保険料と厚生年金それぞれはいくらになるかわかりますか?
法人税は売り上げ0円でも最低金額7万円を納める必要があるのは理解しております。

このケースの最低限納める合計の納税金額はお分かりになりますか?

売り上げ0円で役員報酬も無しだと社会保険料と厚生年金それぞれはいくらになるかわかりますか?
法人税は売り上げ0円でも最低金額7万円を納める必要があるのは理解しております。
報酬0円の時には、加入できないと考えます。
そのことも考えているのなら、45,000円くらいに給料にしてください。

報酬0円の時には、加入できないと考えます。

加入できないのは社会保険と厚生年金両方でしょうか?
45000円に設定した場合の保険料と年金の納税金額はわかりますか?
計算式が詳しく記載されているHP等でも構いません。

社会保険は、健康保険と厚生年金と合わせた用語です。

神奈川県健康保険で介護保険の入っている金額6,664円
厚生年金16,104円
上記がかいh差で納める金額
給料から引かれるのは、この半分
会社は後子供手当、0.36%です。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat330/sb3150/r04/r4ryougakuhyou3gatukara/

最後にもう1点
売り上げ0円なので役員報酬45000円を支払う金額はどこから調達する形にすればいいですか?
個人口座から法人口座に44万入金して役員報酬として毎月個人口座に支払うのでしょうか?

本投稿は、2022年12月30日 09時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • マイクロ法人設立時の業種について

    現在、個人事業主のシステムエンジニアとして準委任契約で企業に常駐(ソフトウェア開発業務)をしています。 社会保険節税にあたりマイクロ法人設立を検討している...
    税理士回答数:  1
    2022年06月15日 投稿
  • 夫婦でマイクロ法人設立について

    社会保険料を削減できるマイクロ法人を設立しようと考えています。 以下のような場合に妻を扶養に入れることは可能でしょうか。 ---------- 夫...
    税理士回答数:  1
    2021年11月10日 投稿
  • マイクロ法人設立の際、個人事業と法人の業種の違いの判定

    webエンジニアとしてフリーランスとして働いています。 ※契約は準委任契約で開発力を企業に提供する形です。 今回ホームページ作成・運用する事業始めようと...
    税理士回答数:  1
    2021年04月26日 投稿
  • マイクロ法人の設立について。

    現在個人事業主なのですが、別業種でのマイクロ法人を設立しようと思っています。 個人事業主の確定申告は自分で行っていますが、マイクロ法人を設立した場合は自分で行...
    税理士回答数:  1
    2021年11月12日 投稿
  • マイクロ法人設立について

    初めまして。 現在、夫は個人事業主で設計事務所を営んでおり、私は事務所の青色専従者(事務所の仕事の手伝いと経理)で、月2〜3日程度パートでインテリアコーデ...
    税理士回答数:  1
    2022年10月05日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,522
直近30日 相談数
794
直近30日 税理士回答数
1,466