[会社設立]開業届、確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 開業届、確定申告について

開業届、確定申告について

個人事業をしております。

現在、1拠点で開業届を出して営業しているのですが
今の開業届を出している拠点に併せて、レンタルルームを使用して営業をする場合
開業届は2拠点分必要なのでしょうか?
それとも1拠点のみで大丈夫なのでしょうか?
また、確定申告は分けて申告する必要はあるのでしょうか?
共に営業内容は同じものです。

よろしくお願いします。

税理士の回答

竹中先生ご回答ありがとうございます!
一個人1箇所ということは、
レンタルルームでの事業については、
開業届けは不要で、現在届出を出しているところのものと合算してもよいという認識であってるのでしょうか?よろしくお願いいたします!

開業届けは不要で、現在届出を出しているところのものと合算してもよいという認識であってるのでしょうか?

その通りです。
所得税は、日本国に出します。税務署に出しますが・・・。
日本の国のどのような場所で、数か所営業しても、申告は一か所です。
全てをまとめます。

なるほど!わかりやすいご回答ありがとうございます!
ちなみにですが、レンタルルームではなく
事業として店舗を2つ構えた場合(営業内容は同様)
こちらも同様、開業届や確定申告も1つで大丈夫なのでしょうか?
市をまたいで2つです。
また、1つでよい場合、税務署には2つ店舗があるという有無を知らせる必要はあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします!

市をまたいで2つです。
また、1つでよい場合、税務署には2つ店舗があるという有無を知らせる必要はあるのでしょうか?
税務署には、一つでよいです。日本国内に何か所あろうと。
市は違います。
両方の市に申告します。
でも、結果、均等割りのみ+です。
所得割は、同じです。

ご回答ありがとうございます!
竹中先生からいただいた回答をよんで
私は
A市、B市と2つに店舗があっても開業届は1箇所
確定申告はA市、B市それぞれに提出ということ認識したのですがあってるでしょうか?
よろしくお願いします!

確定申告はA市、B市それぞれに提出ということ認識したのですがあってるでしょうか?
よろしくお願いします!
いいえ、確定申告は、税務署なので、一か所です。そこに事業所が二市あることを記載ください。
それぞれの市から後ほど税金の納付shが来ます。住民税の。

本投稿は、2023年01月28日 23時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,294
直近30日 相談数
692
直近30日 税理士回答数
1,306