税理士ドットコム - [会社設立]消費税免税事業者、インボイス導入の変化について - > 適格請求書発行事業者になると、> 基準期間にお...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 消費税免税事業者、インボイス導入の変化について

消費税免税事業者、インボイス導入の変化について

お世話になります。
消費税の免税事業者について

現在、
法人設立から売上高によって、
1年、もしくは2年の消費税免税期間があるかと思います。

こちらのインボイス制度が始まる予定の2023年10月からの変化についてご質問です。


2023年10月以降、免税事業者は
インボイスを発行できる適格請求書発行事業者になるため課税事業者になるかどうか。

適格請求書発行事業者になると、
基準期間における課税売上高が1,000万円以下であっても免税事業者にはならず、消費税の申告、納税の義務が生じる。

もしくは、免税事業者のままの選択をした場合、
現在は請求書作成の際、
売上+消費税で作成しているところ、
2023年10月以降は
売上のみで作成。

の2択の選択肢から選択する形になる認識で宜しいでしょうか。

宜しくお願い致します。

税理士の回答

適格請求書発行事業者になると、
基準期間における課税売上高が1,000万円以下であっても免税事業者にはならず、消費税の申告、納税の義務が生じる。

→そのようになります。


免税事業者のままの選択をした場合、
現在は請求書作成の際、
売上+消費税で作成しているところ、
2023年10月以降は
売上のみで作成。

→こちらもそのような判断になります。消費税は経過措置があるため、いきなり全く請求できなくなるかはわかりません。

本投稿は、2023年02月10日 15時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226