会社分割するか、会社を新規に設立するのが良いか
現在、父が経営する零細企業の下で働いていて、本業とは全く別の事業を進めておりましたが、軌道に乗ったためこの別事業を独立、別会社にする方針で考えています。
規模はとても小さく、その別事業単体では年間で売上総利益1000万程度です。
質問1
元会社でこれまで利益を上げた分の一部現金、在庫、資産を移譲したいので会社分割の新設分割を調べていたのですが、最も節税につながる手段としての選択肢としてあっているのか、教えていただきたいです。
質問2、
上記の場合だと分割元会社の株主(父)、もしくは元会社自体に新設会社の株を取得するとなるようですが、私自身が100%株主としたい場合、会社分割とい手段にてとれる方法はあるのでしょうか?
質問3、
会社分割にて上記の手段はなく、株の譲渡という形で私が父から新会社の株を取得することになる場合、譲渡の際に税金がかかるので、いろいろと鑑みて会社分割ではなくシンプルに会社設立のほうがよいのでしょうか?
複数質問ですみませんがこの辺りよくわからず、助言いただければ幸いです。
税理士の回答

竹中公剛
難しく考えないで、
新しい会社を作って、行ったほうが楽です。
何も考えないで済みます。
本投稿は、2024年01月30日 18時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。