会社設立後の確定申告
お世話になります。
確定申告について全くの素人ですので、的外れな質問になってしまうかも知れませんが宜しくお願い致します。
9月まで会社員をしており、10月より独立し合同会社(1人社長です)を設立しました。
10月〜12月は会社として収益は無く、経費等の支出のみで私の収入は0です。
この場合、どのように確定申告を行えば良いのでしょうか?お手数お掛け致しますがご回答宜しくお願い致します。
税理士の回答

森山貴弘
(詳細は分かりかねますので簡潔に回答をさせていただきます。ご了承下さい。)
1月~9月分の源泉徴収票をもとに相談者様の確定申告を3月15日までにおこないます。
また合同会社の決算・申告は事業年度終了の日の翌日から2か月以内におこないます。
ご参考願います。
以上、宜しくお願い致します。

はじめまして、税理士法人としま会計の嶋根と申します。
9月までの会社で源泉徴収票がでているかと思いますが、年末調整等は行っていないかと思います。
もし個人で保険の支払や社会保険料を支払った場合には確定申告をすると還付となる可能性が高いです。
10月以降給料はないとのこと、他の所得がなければ、確定申告は必須ではありません。
以上が社長様個人の所得税の確定申告の話であり、別途法人の決算から2ヶ月以内に法人税の申告が必要になります。
どうぞよろしくお願い致します。
本投稿は、2018年02月15日 11時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。