フリーランスの確定申告
今日9月に開業し業務委託にて仕事をしているのですが9月から4月までで収入が20万いかず確定申告や青色申告などをしてないのですが大丈夫なのか、後今後収入が増えたらどうすればいいですか?
税理士の回答

亀谷由太
お世話になっております。
まず開業した場合には、【開業届】と【青色申告申請書】の提出が一般的ですが、こちらの手続きは完了しておりますでしょうか?
上記を提出している前提で回答しますと、
1年間(暦年)の事業所得(=収入から収入を生むために発生した経費を控除した残額)の合計額が48万円を超えるのであれば、確定申告(確定申告書・青色決算書の提出・納税を含む)が必要となります。
何卒宜しくお願い致します。

亀谷由太
上記の回答内容につき追加の不明点等あれば、遠慮なくお尋ねください。
なお上記の回答内容で、ご質問者様の疑問につき解決済でしたら、ベストアンサーに区分いただけますと幸いです。 お手数をお掛けして大変申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

亀谷由太
補足しますと、基本的に未納税額が算出されなければ確定申告は必要ありません。(受領したフリーランスの報酬につき、源泉徴収がなされていれば、確定申告をすることにより税金の返金をすることは"できます")
税額は上記合計所得金額から一定の所得控除(基礎控除48万円、社会保険料控除など。以下所得控除の内容をご参照ください)を控除した残額があれば、当該残額に税率をかけて税金が算出され、すでに仮納付している源泉徴収税額を控除した残額があれば、当該税金が【未納税額】となります。
何卒宜しくお願い致します。
(参考・所得控除一覧)
https://www.freee.co.jp/kb/kb-kakuteishinkoku/deduction/
本投稿は、2024年04月12日 11時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。