消費税について
新しく店をオープンするにあたり、新会社を設立するか今ある会社の新事業としてスタートするか消費税の観点からどちらが良いかお聞きしたいです。
内装費としては約500〜1,000万です。
物件は今ある会社名義でないと借りれない可能性があるため、新会社を設立する場合は家賃を支払う形が良いでしょうか?
何か良いご意見があればご教示お願いします。
税理士の回答

今ある会社が消費税の課税事業者でないのであれば、新事業分の売上を合算して課税事業者になるのは不利ではないかとも思われます。
内装費は課税仕入れとなりますが、免税事業者が課税事業者となる場合は免税事業者に戻る際に制限があるなど判断に難しい局面です。
家賃を支払う形が有利なのか否かなど、具体的なシミュレーションが必要と思われますので専門家に具体的に情報を開示されてご検討された方がよろしいかと存じます。
よろしくお願いします。
本投稿は、2018年02月26日 20時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。