税理士ドットコム - [会社設立]副業で株式投資をしている場合の開業届について - 開業届は、事業所得の場合だけ提出が認められます。
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 副業で株式投資をしている場合の開業届について

副業で株式投資をしている場合の開業届について

質問失礼します。
現在会社員として収入があります。
2~3年ほど前から株式投資(信用取引)をしており、年間300万前後の利益があります。
個人事業主として開業し、今後も株式投資を行っていきたいのですが、事業所得として認められない場合は開業は認められないものてしょうか?
その場合、他の事業をする名目で開業し、株式投資(信用取引)で出た利益で確定申告することは可能でしょうか。
自分なりに勉強してますが、無知なところもあり、今回質問させて頂きました。
ご教示いただきたく存じます。
宜しくお願いします。

税理士の回答

早々に回答ありがとうございます。
この場合、事業所得として認められるのは厳しいでしょうか。

個人で株式取引を行った場合の所得は、原則、譲渡所得として課税されます。 株式譲渡が事業規模に該当すると認められる場合には、事業所得として課税されることもある思います。最終的には、所轄の税務署の判断になると思われます。

回答ありがとうございます。
信用取引等の方法による上場株式等の譲渡など所有期間1年以下の上場株式等の譲渡による所得は、事業所得又は雑所得となると思いますが、この場合でも事業規模に該当しないと認められないでしょうか。

本投稿は、2024年10月11日 18時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 投資の利益を雑所得として申告するには?

    個人投資家として、短期売買で株式投資をしています。 去年、投資家という名目で個人事業の開業届を出しており、1日から1ヶ月での株式の短期売買を繰り返しています。...
    税理士回答数:  2
    2022年01月03日 投稿
  • サラリーマンの開業届の申請について

    現在サラリーマンをやっているのですが、株式や仮想通貨等の投資の収入を開業届を出して事業所得として扱いたいと考えています。 ただサラリーマンの不動産以外の投資に...
    税理士回答数:  6
    2018年08月06日 投稿
  • 株式の信用取引にの処理について

    株式会社で資産運用のため株式投資をしております。 うちの税理士の先生が、当社の決算をまたいで、株の信用取引で 信用買い・信用売の株式があると、決算が組めない...
    税理士回答数:  2
    2018年09月20日 投稿
  • 医科歯科医院開業時の投資について

    ■相談内容 私は株式会社を経営しています。身内に歯科医がいるので、その人物を院長として立てて開業を考えています。 株式会社の資金から医科歯科の開業時の資...
    税理士回答数:  2
    2018年04月17日 投稿
  • 開業届提出後の「白色申告」「青色申告」について

    会社員の傍ら、副業を行っています。 今年1月に個人事業主として開業届を出しました。 事業内容は、教育・個人コンサル事業と、株式投資事業です。 教育事業はま...
    税理士回答数:  2
    2018年03月10日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,279
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,278