税理士ドットコム - [会社設立]マイクロ法人を設立する際に、小学生の塾と中学生の塾は、別業種と認めてもらえるでしょうか - まず記載が可能であっても、分ける人は少ないでし...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. マイクロ法人を設立する際に、小学生の塾と中学生の塾は、別業種と認めてもらえるでしょうか

マイクロ法人を設立する際に、小学生の塾と中学生の塾は、別業種と認めてもらえるでしょうか

現在、個人事業主として、小学生・中学生向けの集団指導の学習塾を開いています。

小学生向けの集団指導をマイクロ法人として切り離し、中学生向けの集団指導は個人事業として継続することは可能でしょうか。つまり、税務署に別業種として認めてもらえるでしょうか。

同じ部屋ではありますが、指導内容や教材・授業時間帯が異なるという建前は言えると思います。また、同一ウェブサイト上であっても、小学生コースと中学生コースを別ページにすることで、別業種であるという主張の補強になるでしょうか?

税理士の回答

本投稿は、2025年04月03日 14時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • マイクロ法人の設立について

    現在、個人事業主として家庭教師業をしています。 数か月後に塾(法人)を設立をする予定です。 家庭教師業を続けつつ、 法人役員報酬を10万円程度に抑える予定...
    税理士回答数:  1
    2023年05月31日 投稿
  • マイクロ法人設立時の業種について

    現在、個人事業主のシステムエンジニアとして準委任契約で企業に常駐(ソフトウェア開発業務)をしています。 社会保険節税にあたりマイクロ法人設立を検討している...
    税理士回答数:  1
    2022年06月15日 投稿
  • マイクロ法人の設立について。

    現在個人事業主なのですが、別業種でのマイクロ法人を設立しようと思っています。 個人事業主の確定申告は自分で行っていますが、マイクロ法人を設立した場合は自分で行...
    税理士回答数:  1
    2021年11月12日 投稿
  • マイクロ法人の別業種について

    お世話になります。 フリーランスの画家兼イラストレーター(個人事業主)をしています。 節税を目的としたマイクロ法人の設立を検討しています。 業種として...
    税理士回答数:  2
    2021年12月14日 投稿
  • マイクロ法人設立の際、個人事業と法人の業種の違いの判定

    webエンジニアとしてフリーランスとして働いています。 ※契約は準委任契約で開発力を企業に提供する形です。 今回ホームページ作成・運用する事業始めようと...
    税理士回答数:  1
    2021年04月26日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,635
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,558