税理士ドットコム - [会社設立]会社にするメリット、デメリット - メリット・課税所得が増えても税率が概ね一定・役...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 会社にするメリット、デメリット

会社にするメリット、デメリット

現在、個人事業主でさまざまな企業から業務委託という形で発注を受けています。
売り上げで650万から750万ほどになってきたので会社にすることを検討していますが、収入は年によって割と変動し、一定ではありません。法人にするメリット、デメリットを教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

税理士の回答

メリット
・課税所得が増えても税率が概ね一定
・役員報酬等が損金算入可能
・信用度が増す
・資金調達の手段が増える

デメリット
・赤字でも税金が発生
・社会保険に加入が必要
・登記、株主総会、決算等、手間が増える

法人化には節税や信用力向上などのメリットがある一方、コストと手間も増えます。年商650〜750万円規模では、所得が事業所得600万円を超えるかどうかが一つの分岐点。法人化すれば、所得分散や役員報酬による節税が可能ですが、法人住民税の均等割(最低7万円)、決算申告コストなどが発生します。収入変動が大きい場合、赤字年度も出うるため、設立後の資金繰りや予測精度も重要です。税務上の計画性と社会的信用を天秤にかけ、検討されると良いでしょう。

本投稿は、2025年07月31日 06時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 会社設立メリットデメリットの相談

    現在個人事業主として活動を始め、売上で100万を毎月越える予定です。 本題とずれる内容ですが、広告代理業なので、Googleにクレジットカード決済が必要と...
    税理士回答数:  7
    2018年05月17日 投稿
  • 合同会社を設立するメリット、デメリット

    株式会社でなく合同会社を設立する場合のメリットやデメリットは何ですか。また、合同会社にした場合にゆくゆくは株式会社へ変更することもできるのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2014年07月14日 投稿
  • 会社設立にあたり役員の人数について

    会社設立で役員を一人だけか複数にするか迷っています。メリット、デメリットを教えて下さい。
    税理士回答数:  1
    2022年10月28日 投稿
  • 株式会社設立

    この度株式会社を設立します。 将来、子供に会社を承継しようと思っています。 最初から子供を発起人にした場合、どういうメリット デメリットがあるのでしょ...
    税理士回答数:  1
    2021年08月15日 投稿
  • 会社設立について

    起業をしようと思っています。 3人で会社設立の場合は個人事業主として開業するのか、法人で最初から設立するのかどちらが得でしょうか。 また、経費の繰越につ...
    税理士回答数:  2
    2021年08月04日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,240
直近30日 相談数
674
直近30日 税理士回答数
1,247