会社にするメリット、デメリット
現在、個人事業主でさまざまな企業から業務委託という形で発注を受けています。
売り上げで650万から750万ほどになってきたので会社にすることを検討していますが、収入は年によって割と変動し、一定ではありません。法人にするメリット、デメリットを教えていただきたいです。宜しくお願い致します。
税理士の回答

丸尾和之
メリット
・課税所得が増えても税率が概ね一定
・役員報酬等が損金算入可能
・信用度が増す
・資金調達の手段が増える
デメリット
・赤字でも税金が発生
・社会保険に加入が必要
・登記、株主総会、決算等、手間が増える

三嶋政美
法人化には節税や信用力向上などのメリットがある一方、コストと手間も増えます。年商650〜750万円規模では、所得が事業所得600万円を超えるかどうかが一つの分岐点。法人化すれば、所得分散や役員報酬による節税が可能ですが、法人住民税の均等割(最低7万円)、決算申告コストなどが発生します。収入変動が大きい場合、赤字年度も出うるため、設立後の資金繰りや予測精度も重要です。税務上の計画性と社会的信用を天秤にかけ、検討されると良いでしょう。
本投稿は、2025年07月31日 06時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。