会社設立し家族に家を貸すことはできる? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 会社設立し家族に家を貸すことはできる?

会社設立し家族に家を貸すことはできる?

病院に勤務する医師です(収入は1500−1800くらいの間です)
自宅とは別に毎月ローンを払っている不動産(木造、すでに耐用年数 終了)を持っており、そこに家族が住んでいます。不動産管理会社を設立して得られるメリットはありますでしょうか? 取得金額は2000万程度です。
自分としては不動産管理業で、経費による節税効果がどれくらいあるか知りたいです。

税理士の回答

高額の家賃収入が得られる賃貸用の不動産であれば、不動産管理会社を活用することで節税メリットが期待できますが、ご相談のケースの場合では管理会社を活用する場面がありませんので節税メリットは考えにくいと思われます。

お忙しい中ご回答頂きありがとうございます。赤字前提で経費に組み込み減税を得るスキームもうまく行かないということでよろしいでしょうか?

ご連絡ありがとうございます。
「赤字前提で・・」とは会社が赤字でという理解で宜しいでしょうか。
会社で赤字を作りましても、その赤字を個人の節税に使うことはできません。
また、会社の場合には赤字であっても法人住民税(均等割り)が毎年7万円かかって参ります。
会社設立の費用(20万円程度)などを考えましても、メリットは期待できないと思われます。

お忙しい中ご回答頂きありがとうございます!
例えば現在の居住地を会社事務所として、家計費を配偶者に給与という形で渡してもメリットがないのでしょうか?

ご連絡ありがとうございます。
奥様に給与を支払うには、その給与に見合う仕事があっての話しになります。単に家計費を給与として支払っても、仕事の実態と給与の金額の合理性がなければ、その給与は経費とは認められませんのでご留意ください。

本投稿は、2018年08月21日 16時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 不動産管理会社設立について

    主人の実家の古い家を建て直し貸しビル業を営もうと計画しています。 不動産管理会社を設立すると節税になると伺ったのですが質問があります。 土地は主人所有。建物...
    税理士回答数:  1
    2015年02月17日 投稿
  • 効果的な会社設立の月と決算月

    会社の設立を行う日として、1月から12月のうち、効果的であったりメリットのある月はありますか。 また、決算日は設立日から1年後にする場合と1年未満にする場...
    税理士回答数:  1
    2014年06月17日 投稿
  • 不動産業における法人設立について

    よろしくお願いいたします。 小生、以前にマンションを一棟所有しており、個人保有にて青色申告しておりましが給与所得が比較的高く不動産収益に対する税率が高かったた...
    税理士回答数:  1
    2018年02月07日 投稿
  • 合同会社を設立するメリット、デメリット

    株式会社でなく合同会社を設立する場合のメリットやデメリットは何ですか。また、合同会社にした場合にゆくゆくは株式会社へ変更することもできるのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2014年07月14日 投稿
  • 会社員で不動産管理会社を設立するのは現実的に可能か?

    父が貸家を持っており、息子である私にやると言っています。 ただ、私は財産を持ちたくありません。私は既婚者です。 そこで、会社を設立し、会社の資産として持つこ...
    税理士回答数:  1
    2017年07月24日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226