フリーランス3年目でLLP(有限責任事業組合)化について
デザイン業をフリーランスで3年目のものです。
青色や企業共済など、出来る限りの節税はしてきたつもりでしたが、再来年から消費税の課税事業者にもなってしまうため、最近LLP化を考え始めています。
LLP化について書かれているサイトなども見て、設立の流れはだいたいわかってきました。ですが、設立以降のことがまだイメージできていません。
現在は妻がアシスタントなので専従者としてありますが、LLPとなると、妻も青色にする、というようなことになるんですよね?
そうなると、弥生の会計ソフトも妻用にもう一つ必要になり?LLP用に会計ソフトが必要になるのか??
とか細かいところを考えてしまいました笑
(ソフト、というよりもアカウント??よくわかっていません)
今のところの要点としては、LLP化をすると、
・月ごとにどのようなことをしていくことになるのか?
・年ごとにどのようなことをしていくことになるのか?
がさっくりと知れれば幸いです。
青色も最初は抵抗ありましたが、慣れてしまえば簿記や確定申告もなんということはなくなったので、LLPも流れを知れたらそんなに難しくはないのかな、と考えているくらいなので、こちらの労力や設備投資は惜しみません。
ご回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答
本投稿は、2018年09月05日 21時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。