税理士ドットコム - [会社設立]フリーランス3年目でLLP(有限責任事業組合)化について - 所得税法第227条の2および所得税法施行規則第96条...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. フリーランス3年目でLLP(有限責任事業組合)化について

フリーランス3年目でLLP(有限責任事業組合)化について

デザイン業をフリーランスで3年目のものです。
青色や企業共済など、出来る限りの節税はしてきたつもりでしたが、再来年から消費税の課税事業者にもなってしまうため、最近LLP化を考え始めています。

LLP化について書かれているサイトなども見て、設立の流れはだいたいわかってきました。ですが、設立以降のことがまだイメージできていません。
現在は妻がアシスタントなので専従者としてありますが、LLPとなると、妻も青色にする、というようなことになるんですよね?
そうなると、弥生の会計ソフトも妻用にもう一つ必要になり?LLP用に会計ソフトが必要になるのか??
とか細かいところを考えてしまいました笑
(ソフト、というよりもアカウント??よくわかっていません)

今のところの要点としては、LLP化をすると、
・月ごとにどのようなことをしていくことになるのか?
・年ごとにどのようなことをしていくことになるのか?
がさっくりと知れれば幸いです。

青色も最初は抵抗ありましたが、慣れてしまえば簿記や確定申告もなんということはなくなったので、LLPも流れを知れたらそんなに難しくはないのかな、と考えているくらいなので、こちらの労力や設備投資は惜しみません。
ご回答よろしくお願いいたします。

税理士の回答

所得税法第227条の2および所得税法施行規則第96条の2において、LLPの組合員は決算日の属する年の翌年1月31日までに「有限責任事業組合に係る組合員所得に関する計算書」を作成し、税務署に届出をするとともに、個人の確定申告時にLLPから分配された所得を組合員ごとに申告する必要があります。

本投稿は、2018年09月05日 21時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 来年か再来年(2年後)の教室開業の経費

    こんにちは。 現在、フリーランスで仕事をしながら料理教室開業を考えております。 自宅で料理教室をやるのですが、今年ではなく来年以降にしたいと考えております。...
    税理士回答数:  1
    2018年08月25日 投稿
  • 法人設立後の流れについて。

    現在、サラリーマンをしているのですが、不動産投資用物件の購入のタイミングで今月中に法人を設立します。 一戸目ですので今期中に買い増ししなければ、年間50〜60...
    税理士回答数:  5
    2018年05月09日 投稿
  • 家事按分 勘定科目ごとの事業割合

    仕事場を賃貸事務所から自宅マンションに移しました。 昨年までは住宅ローン控除(2年目)100%受けています。 電気代・住宅ローン利息・管理費・固定資産税など...
    税理士回答数:  1
    2018年03月01日 投稿
  • 漫画アシスタントの確定申告について

    確定申告の仕方を教えて頂きたいです。 2018年2月末で勤めていた会社を退職し、一人暮らしから実家に引っ越し、5月からフリーで在宅の漫画アシスタントをはじ...
    税理士回答数:  5
    2018年08月01日 投稿
  • 漫画家アシスタントの確定申告について

    昨年から漫画家のアシスタントをしています。 年間で3ヶ所以上(漫画家、すべて個人)から給料を頂き、その収入の合計が100万円以下である場合、確定申告...
    税理士回答数:  1
    2017年02月07日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234