税理士ドットコム - [会社設立]製品保証引当金の法人への引継ぎ - 東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 製品保証引当金の法人への引継ぎ

製品保証引当金の法人への引継ぎ

今年9月に個人事業から法人成りしました。機械等の販売設置修理業のため製品の保証の他に施工に伴うアフターサービスが結構あります。同じ個人で営業していた昨年までは製品保証引当金などは特別にたてていませんでしたが 今年は8月までの個人事業期間に販売した額が高額な上に実際に法人成り後にクレームで新品に交換させられる事案が発生しており 今後製品保証に対するアフターサービスを法人でやっていくために製品保証金を個人から法人に支払いたいと思いますが こういう方法は税法上認められますか? また売上金額の何%くらい払えますか? よろしくお願いします。 

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

個人事業を廃業しているのであれば、製品保証については通常、法人が引き継ぐものと思われます。

今回は、個人で保証するということですが、例えば1年程度であり、概算ではなく、都度、実額ということであれば、認められるものと考えます(個人と法人の間で、あらかじめ製品保証に関する契約書を作成しておく必要があります)。

ただ、ご質問のような方法は認められないものと思われます。

以上よろしくお願い致します。

ご回答ありがとうございました。 まだ昨年中にクレーム工事が完了していないものもあるのですが 実額が決定している分だけを平成30年個人分の申告に計上したいと思います。 また機会がありましたらよろしくお願いします。

本投稿は、2018年12月18日 09時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法人成りと新会社設立の手続きについて

    ネット通販の個人事業主後、会社設立した会社の 会社設立後の経理の手伝いをしているのですが、 個人事業主時代のネット通販をそのまま継続して運営している...
    税理士回答数:  1
    2014年07月22日 投稿
  • 車両機械の「修理」における経理処理について

    お世話になります。 車両機械の修理費用についての経理処理についてご相談させてください。 先日社内の車両機械の修理を行いました。 修理の額が100万を超...
    税理士回答数:  1
    2016年03月29日 投稿
  • 引当金の名前

    製造業です。親会社に対して出荷した製品に不良がでてしまい、今期100~300万の損失が出そうです。親会社の支払から相殺処理になりそうなのですが、当社の12月決算...
    税理士回答数:  2
    2017年10月31日 投稿
  • Amazonの引当金の仕訳について

    よろしくお願いします。 Amazonで出店しています。 Amazonの売り上げが口座に振り込まれますが、売上の一部を引当金として一時留保されます。 (...
    税理士回答数:  2
    2018年03月06日 投稿
  • 会社設立(法人成り)を自力でやることについて

    個人事業主です。顧問税理士もいます。 3か月に1回面談という契約ですが、実行されていません。 2月に法人設立を目指しているのですが、自力でやろうと思って...
    税理士回答数:  1
    2017年10月13日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226