税理士ドットコム - 会社設立後、税務署への給与支払事務所等に給与支払開始年月日 - 開始する年月日は、記入を省略されても、特に問題...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 会社設立後、税務署への給与支払事務所等に給与支払開始年月日

会社設立後、税務署への給与支払事務所等に給与支払開始年月日

一人株式会社を登記出来たばかりで、税務署へ届け出を準備しているところです。
給与支払事務所等の中に給与支払を開始する年月日の記載を聞かせていただきます。

はじめから売上はないので、取締役(自分)に給料を払わない予定で、登記の2ヶ月後の4月の日付を記入し、届け出すると思っています。

もし、実際は4月過ぎても売上がまだない場合、取締役に給料を払えないままでも問題ありませんでしょうか。

税理士の回答

本投稿は、2019年02月04日 17時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 株式会社 取締役の兼業について

    個人事業主をされている方を株式会社の非常勤の取締役に就任して欲しいと思っています。 個人事業で行なわれている事業と、当社の業務内容が同じ部分があるのですが、取...
    税理士回答数:  4
    2018年07月25日 投稿
  • 妻への給与支払について 【株式会社】

    会社から妻に給与を2万程度支払たいと考えています。業務としては記帳や細かい雑務をする予定です。どのような形態で支払うのが望ましいでしょうか?時給計算だと最低賃金...
    税理士回答数:  1
    2017年04月22日 投稿
  • 一人株式会社での給与の支払について

    今年度は役員報酬を20万円に設定しております。 会社のお金が不足して、20万円を支払えない場合はどういう処理をすれば良いのでしょうか? 私の給与よりも、立て...
    税理士回答数:  2
    2016年08月31日 投稿
  • 給与支払事務所等の開設届出書について

    先日、一人株式会社を設立したのですが、今期は役員報酬をゼロにする予定です。 その際、ネットの情報では税務署には『法人設立届出書』と『青色申告の承認申請書』だけ...
    税理士回答数:  7
    2018年06月08日 投稿
  • 合同会社設立と株式会社設立で悩んでいます

    現在個人事業主(一人)をしています。 税金や社会保険料があまりにも高いため利益を圧迫しています。 対策として、合同会社か株式会社を設立しようと考えています。...
    税理士回答数:  3
    2016年11月11日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,330
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,362