税理士ドットコム - [会社設立]会社員を年の途中で退職してのフリーランス開始の際の経費計上と確定申告 - まず、事業での赤字を給与所得から控除する件です...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 会社員を年の途中で退職してのフリーランス開始の際の経費計上と確定申告

会社員を年の途中で退職してのフリーランス開始の際の経費計上と確定申告

現在会社員で給与所得者ですが、2015年の3月末で退職して、4月からフリーランスでコンサルタント事業を開始する予定です。

その際の給与所得と合算しての白色確定申告が必要になると思います。仮に事業の収入が結果としてゼロ(又は10万程度の少額)であった場合(受託が取れなかった場合)、事業での経費の赤字は、給与所得の黒字から控除した確定申告は可能でしょうか?

事業の経費として以下は計上可能でしょうか?なお、業務は、自宅の一室、又はスターバックスやインターネット喫茶などでフレキスブルな場所で実施予定です。
-事業専用に購入したOA機器(パソコン、プリンター・FAX・スキャナ、液晶ディスプレイなど)、事務機器(机や椅子)、事務消耗品の100%計上。
-既に開設済みの自宅のインフラ(インターネット回線料、ホームページ、クラウド費用など)。費用の70%程度の計上。固定電話代の月額費用は100%計上。
-既に所有している自動車(5年目)の固定資産経費とガソリン代、車検・点検費、税金などの50%計上。
-通勤利用の駐車場の平日定期代金の100%計上。
-福利厚生費用(私と専従者2名の健康診断、スポーツジムなど)の100%計上。
-少額(月額1-3万円程度)の妻への専従者費用

税理士の回答

まず、事業での赤字を給与所得から控除する件ですが、その赤字が「事業所得」であれば可能です。そのためにも、所轄税務署に「個人事業の開業等届出書」を提出されることをお勧めします。

次に、事業の経費についてですが、事業専用のために購入したOA機器、事務機器、事務消耗品などは100%計上可能ですが、自宅のインフラ、固定電話代、自動車にかかる経費などは、あくまでも事業に使用している割合によって経費に入れることになります。経費に計上した割合の算定根拠も明確にしておくことが必要です。
(現状では「○○%計上可能」と断言することは出来ませんので、ご了承ください。)

健康診断費用については、法人(会社)とは異なり、個人事業主(専従者を含む)の健康診断費用はあくまでもプライベートな支出になりますので、事業の経費にすることは難しいと考えます。スポーツジムについても同様です。

それから奥様への専従者費用(専従者給与)ですが、これは青色申告と白色申告で異なります。
専従者の要件については、国税庁ホームページに掲載されていますのでご参照ください。

国税庁HP⇒タックスアンサー⇒所得税⇒事業主と税金⇒No2075専従者給与と専従者控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2075.htm

白色申告の場合、実際に支払った金額に関係なく一定額が控除になります。
必要経費とみなされる金額は、イまたはロのいずれか低い金額です。
 イ 配偶者の場合 86万円
 ロ 事業所得(専従者給与を控除する前)の金額 ÷(専従者の数 + 1)

青色申告の場合、実際に支給した金額が必要経費となりますが、事前に税務署長あてに届出が必要になります。

なお、専従者となった場合には配偶者控除の対象とならなくなりますのでご注意ください。

本投稿は、2014年10月02日 13時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 少額の経費と未払い費用

    現在、不動産賃貸事業の法人化を考えています。 個人事業の場合の所得税については、税務署からの手引きを読むと「必要経費の整理」の「未払経費」の項目に ※少...
    税理士回答数:  1
    2016年02月11日 投稿
  • 会社設立について

    会社を設立する際、本社登記が必要かと思っております。 会社用のオフィスを賃貸ではなく購入を考えております。 会社名義でオフィス(事務所)を購入したいのですが...
    税理士回答数:  2
    2016年06月16日 投稿
  • 報酬が少額の場合の確定申告について

    お世話になります。 昨年(平成27年)の9月に会社を退職し、11月からグラフィック系のフリーランスとして活動を始めました。 年末までの報酬金額は2万円程なの...
    税理士回答数:  1
    2016年03月12日 投稿
  • 会社設立について

    ネット通販の個人事業主後、会社設立した会社の 会社設立後の経理の手伝いをしているのですが、 個人事業主時代のネット通販をそのまま継続して運営している場合、 法人...
    税理士回答数:  1
    2014年06月16日 投稿
  • 少額で購入し経費計上した物品を売却した際の仕訳について(個人事業)

    この2月に個人事業主として初めての確定申告を済ませました。 質問は事業用に少額購入し不要になった物品を、オークションなどで売却した場合の収入をどう仕訳するかに...
    税理士回答数:  1
    2015年06月03日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226