[会社設立]開業届について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 開業届について

開業届について

①開業届は退職金または失業保険を受け取る前にだすともらえなくなるのでしょうか。

②また、開業届はだしてもどちらでも良いとききました。また、だしたからといって、経費がおちやすくなることもないらしいですが、
では、開業届をだすメリットはなんでしょうか。

税理士の回答

雇用保険の失業手当は失業の状態にないともらえません。
事業を行えば、失業の状態にはありませんから、実質的に事業を行っているか(準備行為を含む)で判断してください。

開業届は、法令の規定があるから、提出するものです。メリット、デメリットは特にありません。あえていえば、税務署が不定期に改正事項などのパンフレットを送付してくれるぐらいかな。

本投稿は、2020年01月24日 07時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 会社退職日と開業届について

    7月から個人事業として業務を開始いたします。 有休消化のため7月末までは現在の会社に籍があり、社会保険等の切り替えは8月からとなります。7月から個人事業の収入...
    税理士回答数:  1
    2018年05月14日 投稿
  • 開業届と確定申告、経費について

    はじめてご質問させていただきます。 当方の背景としては下記です。 今般会社を退職し、フリーランスとして、業務委託を受けて報酬を受けています。 ただし、今後...
    税理士回答数:  3
    2018年12月14日 投稿
  • 開業届を出す前の収入と経費について

    私は2016年1月1日に個人事業として開業届けを出しました。 しかし2015年11月、12月の間に、 開業準備をしている間にも数件注文が入ったりしたため...
    税理士回答数:  1
    2016年02月16日 投稿
  • 退職後、開業届を出す前に確定申告する場合

    2018年8月に退職し、個人事業主として準備を始めました。 その後9月〜12月までに収入が15万ほどありました。(本業と手伝い等含め) 2019年2月(...
    税理士回答数:  2
    2019年02月15日 投稿
  • 家賃収入の開業届について

    三年くらい前に賃貸物件を相続してから、白色申告をしていたサラリーマンです。 開業届けをして、青色申告にするとメリットあるとききました。 ①家賃収入は110万...
    税理士回答数:  1
    2019年01月26日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,314