税理士ドットコム - 合同会社設立予定です。出資金の割合と役員報酬の額は関係ありますか? - 相談者様の役員報酬を多くして、息子さん2人の役員...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 合同会社設立予定です。出資金の割合と役員報酬の額は関係ありますか?

合同会社設立予定です。出資金の割合と役員報酬の額は関係ありますか?

私と息子2人が所有している土地・建物(賃貸マンション)がありますが、
このたび、合同会社設立して、建物を法人に売却する予定です。

合同会社の出資金は300万円を予定しています。たとえば、私の出資が50万円、
息子2人がそれぞれ125万円にするとします。
私と息子2人が社員になるのですが、会社の実務はほとんど私がやりますので、
私の役員報酬は多くして、息子2人は役員報酬ゼロ(それぞれ会社員であり、
給与所得がたくさんあるので。)とすることでも問題はないのでしょうか?

また、出資金の割合は、将来、私の相続が起きた時に、こうしたほうが
有利とかはあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

相談者様の役員報酬を多くして、息子さん2人の役員報酬をゼロにすることにつきましては、相談者様の役員報酬が過大でない限り、税務上の問題は生じないと考えます。
役員報酬が過大かどうかは、その職務内容や同業他社の役員報酬と比較して著しく高額でないか等を総合勘案して判断します。

合同会社の出資金も相続財産となりますので、出資持分の評価額が高額になりますと相続財産が増加することになります。相続財産を少なくしたい方向で考えるのであれば、相談者様の出資割合をなるべく少なくしておくという考えで宜しいと思います。
宜しくお願いします。

本投稿は、2016年08月22日 10時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 合同会社設立 報酬について

    今年9月に合同会社を設立しました。 そこで固定給与を8万にしましたが、12月給与のみ13万円の支給にしたいのですが、差額の5万円の名目をどうしたらよいでしょう...
    税理士回答数:  1
    2015年11月30日 投稿
  • 会社設立時の役員報酬

    7/1に会社を設立します。 役員報酬は3ヶ月以内に決定すればいいので、 9/28に決めようと思っています。 この時 7月8月分の役員報酬は0円になるという...
    税理士回答数:  1
    2015年06月05日 投稿
  • 1人オーナー企業の役員報酬

    1人オーナー企業があります。 社長への給料は月々5万円なのですが、源泉徴収票によると88,000円以下は源泉0円 なので月々の源泉徴収は0円でよいでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2016年01月11日 投稿
  • 合同会社設立時の役員就任について

    妻と二人で合同会社の設立を準備中です。 現在、私個人所有の賃貸併用住宅に家族と居住中で妻に専従者として給与を 支払っております。 私は普通のサラリ-マンと...
    税理士回答数:  1
    2014年10月22日 投稿
  • 会社設立後の役員報酬の決定

    1月に株式会社を設立しましたが、3月まではサラリーマンで、4月から活動を開始しました。 役員報酬はまだもらわずにいるのですが、今月分から支払いたいです。 し...
    税理士回答数:  1
    2015年04月27日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,817
直近30日 相談数
782
直近30日 税理士回答数
1,573