税理士ドットコム - [会社設立]不動産賃貸業・店舗経営・産業用太陽光発電で法人設立を検討する際の注意点について - はじめまして。名古屋市中区の森山貴弘と申します...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 不動産賃貸業・店舗経営・産業用太陽光発電で法人設立を検討する際の注意点について

不動産賃貸業・店舗経営・産業用太陽光発電で法人設立を検討する際の注意点について

愛知県在住の会社員ですが、以下事業を営んでいる・営む予定でして、法人化を
考えていますが、知識不足のためご助言を頂きたく。

1)不動産賃貸(H26年開始。借入金の返済を差引くと年150万ほど)

 →主軸にしたい事業です。条件がそろう物件を購入できないことには収益
  拡大できませんが、H29年は年300万以上を目指します。

2)コインランドリー経営(H29年3月営業開始。店舗設計、マーケティングは
  完了しており、融資審査の準備中。H29年1-2月融資実行目標です。
  (借入金の返済を差引くと年300-400万ほど見込み)

 →既に2店舗目の開店を考えています。が、1)と同様条件が整う物件に
  出会わないと開店できませんが、そこがクリアできればH29年中にでも
  2店舗目…と考えています。
  
  複数店舗を経営前提で取り組んでいますが、今の考えはそこまで店舗数を
  拡大したいわけではなく3-4店舗までと思っています。

3)産業用太陽光発電( 融資での購入前提で物件探し中。借入金の返済を
  差引くと年50-70万くらいの物件を探しています。)
 
 →経営的な工夫ができるわけではないので、そこまで注力しませんが手堅さと
  手間のかからなさはメリットなので複数の物件購入を考えています。

1)~3)とも”会社の名前”を前面に出す業種ではないので合同会社の設立がよいの
ではと考えています。

H29年は1)~3)の収益を合算しても法人化するほどのメリットはないのかも
しれませんが以下のような考えを持っています。
誤った理解もあると思いますが、アドバイス、注意点をお願い致します。

1、元々、会社勤めをやめる腹積もりで取り組んでいます。

2、1)~3)ともに借入れが必要な業種なので早めに法人化して(法人
  実績を積んで)おいたほうが後々の融資に有利に働く(と思っています。)

3、2)、3)の経営開始は法人としてスタートしたほうがよいと考えています。
 私個人で経営開始→後から法人経営に切り替えるのは手間や費用がかかるなど
 デメリットが多いのではと考えています。)

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

はじめまして。
名古屋市中区の森山貴弘と申します。
簡単に注意点(検討事項)の指摘をさせていただきます。
なお、合同会社設立と記載されておりますが詳細が分かりかねますので下記事項を考慮のうえ将来の見通しを立てていただけたらと考えております。
・3事業の事業計画(おおなかな事業別収支)を立てる(修繕費等含む)
・個人事業主でおこなう場合と法人でおこなう場合(役員報酬額の検討を含む)のコスト等(税金や各種手数料等)の相違を把握する(個人事業主ではじめる場合には法人化のタイミング等を検討する)
・合同会社と株式会社のどちらが望ましいかを検討する(融資、事業としての対外的信用力、設立・維持コスト、出資者・役員の検討等)
・不動産事業に関して不動産管理会社と不動産所有会社のメリット・デメリットを把握する(土地は法人所有か否か、出資・株式評価の検討(相続税対策)等含む)
・コインランドリー事業に関して従業員(親族等を含む)の有無等を検討する(役員報酬の支給等) 等
以上、ご参考願います。


はじめまして。
名古屋市中区の森山貴弘と申します。
簡単に注意点(検討事項)の指摘をさせていただきます。
なお、合同会社設立と記載されておりますが詳細が分かりかねますので下記事項を考慮のうえ将来の見通しを立てていただけたらと考えております。
・3事業の事業計画(おおなかな事業別収支)を立てる(修繕費等含む)
・個人事業主でおこなう場合と法人でおこなう場合(役員報酬額の検討を含む)のコスト等(税金や各種手数料等)の相違を把握する(個人事業主ではじめる場合には法人化のタイミング等を検討する)
・合同会社と株式会社のどちらが望ましいかを検討する(融資、事業としての対外的信用力、設立・維持コスト、出資者・役員の検討等)
・不動産事業に関して不動産管理会社と不動産所有会社のメリット・デメリットを把握する(土地は法人所有か否か、出資・株式評価の検討(相続税対策)等含む)
・コインランドリー事業に関して従業員(親族等を含む)の有無等を検討する(役員報酬の支給等) 等
以上、ご参考願います。


森山様

この度は様々な観点でのご意見ありがとうございます。
もう少し勉強を積んでご意見を今後に活かそうと思います。

ありがとうございました。

本投稿は、2016年11月18日 23時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 会社設立について

    会社を設立する際、本社登記が必要かと思っております。 会社用のオフィスを賃貸ではなく購入を考えております。 会社名義でオフィス(事務所)を購入したいのですが...
    税理士回答数:  2
    2016年06月16日 投稿
  • 会社設立について

    ネット通販の個人事業主後、会社設立した会社の 会社設立後の経理の手伝いをしているのですが、 個人事業主時代のネット通販をそのまま継続して運営している場合、 法人...
    税理士回答数:  1
    2014年06月16日 投稿
  • 不動産管理会社設立について

    主人の実家の古い家を建て直し貸しビル業を営もうと計画しています。 不動産管理会社を設立すると節税になると伺ったのですが質問があります。 土地は主人所有。建物...
    税理士回答数:  1
    2015年02月17日 投稿
  • コインランドリーの経費について

    失礼致します。 Airbnb(民泊)の清掃を請け負う会社に、正社員として入社する者です。 その清掃業務でコインランドリーを使用するのですがその際、業務で使用...
    税理士回答数:  1
    2016年10月26日 投稿
  • 会社設立を考えていますが、ちょっと特殊なので設立可能でしょうか?

    はじめまして、今年IT関連の会社を立ち上げます。 当初12月起業で考えていたのですが、年末は何かと忙しいため 早めようと思っております。 ネットで色々と調...
    税理士回答数:  1
    2016年08月30日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,142
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,230