土地を管理する不動産管理会社の設立について
サラリーマンです。実家に賃貸土地や山林等を所有しています。今後の有効活用なども視野に入れて、とりあえずプライベートカンパニー的な不動産管理会社の設立を考えています。よく自己の所有土地に賃貸建物(アパート)を建築し不動産管理会社が管理する方法が書いてありますが、土地を事業者に賃貸している場合において、管理会社を設立し、事業者に貸している土地の賃貸借権を法人に譲渡し、賃貸管理(サブリース)を行った場合に、建物管理する会社と同様の管理料を設定(よく家賃の〇%とか書いてありますが)していいものでしょうか。あまり土地の管理についての管理料の相場が書いてないので、教えていただければと思います。よろしくお願いします。
税理士の回答

アパートの管理であれば、
清掃や見回りなど実際に作業が生じる為、
管理会社を作れば、その管理を法人が行い、管理料を取ることができます。
今回、検討されている土地については、
借主がいる現状で、貸主側に何か作業は生じているのでしょうか?
貸主が特に行うことがないのに、管理会社に管理料を支払うのは経済合理性がないようにみえるため、
管理会社が管理料を取るのは、税務上、否認されるリスクがあると思われます。
早速の回答ありがとうございました。参考になりました。
本投稿は、2020年09月19日 23時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。