税理士ドットコム - [会社設立]小規模企業共済 法人成り 手続きについて - 中小機構に法人成り・引継ぎの相談と手続きをして...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 小規模企業共済 法人成り 手続きについて

小規模企業共済 法人成り 手続きについて

お世話になります。
夫婦とも個人事業主の頃から小規模企業共済に加入しておりました。
そして4年ほど前に法人化し、夫婦とも役員としました。
ところが小規模企業共済の法人成りを手続きをしてないまま、
これまでどおり掛け金を払っておりました…
今頃そのことに気づき今日に至っております…
希望としましてはこのまま引き続きやりたいと思っています。
このような場合どうすればよろしいでしょうか。
よろしくご指導お願いいたします。

税理士の回答

大変ありがとうございます。
4年も遅れて手続きということで、損したり、ペナルティといったようなことはあるのでしょうか?

小規模企業共済は個人加入ですのでペナルティなどはおそらくないと思いますが、中小機構に聞いてみないとわかりません。
いずれにしても中小機構に連絡しないと何も解決しません。

本投稿は、2020年09月26日 09時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 小規模企業共済を法人成りした後も個人事業として続けられますか?

    個人事業主の時に小規模企業共済に入っています。 個人事業主で行なっていた一部の仕事が順調なのでその事業で法人成りしました。 個人事業も続けていく可能性もある...
    税理士回答数:  2
    2020年03月30日 投稿
  • 小規模企業共済は法人の経費になりますか?

    小規模企業共済に加入しようと思っていますが、掛金は法人の損金として計上できるのでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2018年12月14日 投稿
  • 小規模企業共済について

    私自身はサラリーマンですが、昨年末に副業目的に妻を代表とする合同会社を設立しました。妻はパートで働いていてギリギリの扶養範囲内の収入を得ています。合同会社からの...
    税理士回答数:  1
    2019年09月07日 投稿
  • 小規模企業共済について

    小規模企業共済に加入した際は個人事業のみでしたが、現在はサラリーマンとしての勤務もしていますので、給与所得も同時に得ています。 そのような状況ですが、毎年小規...
    税理士回答数:  1
    2018年02月08日 投稿
  • 小規模企業共済について

    小規模企業共済について質問があります。 かなり不安定な職種(執筆)なので、加入を悩んでいます。 儲かる時は利益がでますが、 儲からない時は共済の控除を...
    税理士回答数:  2
    2018年12月12日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,225