[会社設立]開業届について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 開業届について

開業届について

はじめまして。
現在会社員とし働きながら、副業として不動産2戸、ネットワークビジネスをしております。先ずは一つめにご相談したい内容が、不動産は家賃収入よりローンの返済額が多い。ネットワークビジネスは月額費を払って収入ゼロの状態です。その上で、活動内容は不動産の勉強に伴う打ち合わせや、物件紹介(仲介)する為の打ち合わせ、お茶会、食事会。ネットワークビジネスは紹介する為のお茶会や食事会など。今の状態での不動産事業の開業届、ネットワークビジネスでの開業届は受理されるのでしょうか。

税理士の回答

不動産について、開業届は出していないのですか?
家賃収入が、ある時点で、もう開業になっています。開業届を出すか出さないかに関係がなく開業しています。
個人では、 ネットワークビジネスの問題ではなく、開業しています。
ネットワークビジネスは、新たに事業を追加するだけです。
売上を上げるように、仕組みを考えてください。
よろしくお願いいたします。

ご返答ありがとうございます。
開業届は出しておりません。しかし、確定申告はしております。
私が開業届を出したい目的は青色申告する為です。青色申告する事で確定申告時に諸経費を経費計上出来るものと認識しております。
そして、先の質問にて質問させていただいております。開業届を出す必要性が見出せる場合、下記の項目で経費申請したいと考えております。
【不動産の必要経費】
・ローンの利息・固定資産税・都市計画税・減価償却費・火災保険料
【ネットワークビジネス】
・月額の会費・交通費・交際費(食事費用)、家賃、携帯料金、光熱水道費
これらの項目については既に発生している経費となりますが、開業届及び青色申告届を出していないものとなります。
お伺いさせていただきたいのは実際にネットワークビジネス、不動産で開業届を出した場合、青色申告で諸経費をあげる事が出来るかどうかです。
宜しくお願いします。

私が開業届を出したい目的は青色申告する為です。青色申告する事で確定申告時に諸経費を経費計上出来るものと認識しております。
お伺いさせていただきたいのは実際にネットワークビジネス、不動産で開業届を出した場合、青色申告で諸経費をあげる事が出来るかどうかです。

もう開業しています。届を出しているかどうかではありません。
確定申告もしています。

通常青色は、開業している場合には、3/15までですが、
今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で、まだ出せます。
いずれにしても、
青色を出してください。申請書に必ず「新型コロナウイルス感染症の影響で、申請期間延長」と朱書きで出してください。
控えももらってください。控えにも、「新型コロナウイルス感染症の影響で、申請期間延長」と朱書してください。

年度は令和2年の所得税申告書と必ず記載してください。

開業届は受理されるかどうかはわかりませんが、
新に「ネットワークビジネス」
追加で、出してみてください。
よろしくお願いいたします。

回答いただきありがとうございます。
不動産は青色申告証明申請書を、ネットワークビジネスは開業届と青色申告証明申請書を提出してみます。

尚、仮にこれらが受理された場合、既に記載させてもらっている経費計上は妥当でしょうか。
また、これぐらいなら経費として認められるという額があると聞いた事があり、実際には税務署の方の判断となりますが、必要経費を全て申請しても宜しいのでしょうか。もしくは一般的に利益からみてこれぐらいまでで留めて置いた方がいいと言う額(例えば利益率からみた額等)があるのでしょうか。
宜しくお願いいたします。

不動産は青色申告証明申請書を、ネットワークビジネスは開業届と青色申告証明申請書を提出してみます。

青色は、一人一枚です。
1の事業所のところに、不動産とネットビジネスを記載してください。
申請書に必ず「新型コロナウイルス感染症の影響で、申請期間延長」と朱書きで出してください。
控えももらってください。控えにも、「新型コロナウイルス感染症の影響で、申請期間延長」と朱書してください。
年度は令和2年の所得税申告書と必ず記載してください。

開業届出書は、「そのようにしてください。」
ネットビジネスについては、経費だけでなく・・・売り上げもあることが望ましいです。
望ましいだけではなく、なければ、認められない=経費計上が・・・、可能性があります。
少しでも、売上を・・・。よろしくお願いいたします。
経費を、全て申請するのは、自己申告制度なので・・・構いません。
税務署が認めるかどうかです。・・・5年後に、認めないとくるかもしれません。・・・いわゆる調査です。
ご理解ください。

分かりました。
ご丁寧に説明戴きありがとうございます。
ネットワークビジネスは利益が発生してから開業届と経費申請をした方が良さそうですね。

本年度は不動産のみ青色申告証明申請書を出して、確定申告したいと思います。
ありがとうございました。

本投稿は、2020年09月29日 18時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • ネットワークビジネスについて

    去年、ネットワークビジネスを始めました。それと働いていた会社を退職して今は就職活動中です。 そこで質問なのです。 ①ネットワークビジネスをやる際、開業届けは...
    税理士回答数:  4
    2019年02月12日 投稿
  • ネットワークビジネスの報酬の科目について

    健康補助食品や化粧品のネットワークビジネスをはじめ、販売業の個人事業主として開業届を出しました。 紹介によって会員を増やしたことで、ネットワークビジネス会社か...
    税理士回答数:  2
    2019年02月05日 投稿
  • レンタル彼女とネットワークビジネス

    個人事業主でレンタル彼女を開業します。 それに副業でネットワークビジネスを何個かやろうとしているのですがレンタル彼女での収入、ネットワークビジネスでの収入の、...
    税理士回答数:  1
    2019年02月15日 投稿
  • ネットワークビジネスの確定申告について

    会社員をしながらネットワークビジネスをしています。 昨年は、ネットワークビジネスでの報酬が年間28万程度あり確定申告しました。 今年は18万程度になりそうな...
    税理士回答数:  1
    2018年10月04日 投稿
  • 勉強会を開催にあたる税について

    今度勉強会を開催しようと考えております。 個人名義で勉強会を開催し参加費を集めるのと 任意団体を講師と知人と設立し参加費を集めて開催するのとどちらが税金が少...
    税理士回答数:  6
    2018年07月11日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,636