税理士ドットコム - 合同会社設立、業務執行社員の社会保険について - ご質問は税理士ではなく社会保険労務士の専門分野...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 合同会社設立、業務執行社員の社会保険について

合同会社設立、業務執行社員の社会保険について

私が代表社員、妻を業務執行社員として資産管理の合同会社を設立する予定です。
妻はパートをしており、現在扶養に入っています。
私は本業があるため役員報酬を0とする予定ですが、妻の社会保険についてどの方法にするのが最適でしょうか。
また、①③の場合登記後に年金事務所に行く必要はありますか。

①妻も役員報酬を0とする
→今後もずっと両名とも報酬0で社会保険の加入者がいないというのは問題ないのでしょうか。
②設立した会社で社会保険に加入する
→これは私の扶養から外れ、パートと役員報酬の合算した金額で社会保険料を算出するという認識で宜しいでしょうか。
③非常勤役員として扱い、引き続き扶養に入れたままパートと合わせて年間130万円以内に収まるように(月5万円程度)報酬を設定する
→できればこれが理想的なのですが、実現可否と非常勤にする場合の手続きやデメリットなどを教えていただきたいです。

税理士の回答

ご質問は税理士ではなく社会保険労務士の専門分野となりますので、知り得る範囲での回答となります。

①会社を設立すると社会保険の強制加入となりますが、算定基礎となる報酬が0円であれば保険料も生じませんので、問題にはならないと思います。

②一般的には、それぞれの事業所(パートと合同会社)から受ける報酬を合算して社会保険料の算定基礎となる標準報酬月額を算定します。

③常時従事しているかなどを年金事務所で判定するようですので、報酬月額を抑えるだけで社会保険の扶養となるかどうかはわかりません。

冒頭の通り、税理士の専門外ですので、より具体的なことは年金事務所又は社会保険労務士にご相談ください。

本投稿は、2021年02月16日 06時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 非常勤役員、パートの社会保険について

    法人(3人、全員家族)の代表をしております。 現在、妻は従業員として手伝いをしてもらっていますが、 普段は別の会社でパートをしております。 今回、妻を...
    税理士回答数:  4
    2018年06月10日 投稿
  • 合同会社の業務執行社員の社会保険について

    いつもお世話になります。 私を含む3名で合同会社を設立し、私は業務執行社員として参画します。代表社員は私以外の者が就任します。私の本業は別の会社のサラリーマン...
    税理士回答数:  1
    2019年12月18日 投稿
  • 非常勤役員の報酬について

    非常勤役員の報酬額はいくらが妥当でしょうか? 私の姉を私の会社の取締役にしたいのですが 県外に住んでいるため常勤ではなく非常勤役員に したいの...
    税理士回答数:  1
    2021年01月11日 投稿
  • 設立にあたり非常勤役員の登記・定款記載について

    こんにちは。 代表社員と業務執行社員で合同会社を設立する予定です。 このうち業務執行社員は非常勤とする予定なのですが これは登記事項ではないという情報がW...
    税理士回答数:  1
    2020年06月06日 投稿
  • 合同会社の非常勤役員の追加について

    合同会社を設立して2年になります。現在、私一人の会社なのですが、節税目的で、近々、両親に非常勤役員として会社に入ってもらうことにしました。 そこで、非常勤...
    税理士回答数:  1
    2015年02月12日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,820
直近30日 相談数
865
直近30日 税理士回答数
1,399