税理士ドットコム - [会社設立]自営業で開発した製品を株式会社で引き継ぐことは可能か - 自分が設立した法人ではなく、ほかの会社に、その...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 自営業で開発した製品を株式会社で引き継ぐことは可能か

自営業で開発した製品を株式会社で引き継ぐことは可能か

今現在、自営業で中古電子機器の販売(卸売り)を行なっています。
しかし自社製品の設計開発及び製造販売を行いたいと思い2021年1月に法人を設立しました。
法人も個人も私1人で行っているのですが、自営業で中古の電子機器販売(卸販売)、法人で製造販売を行おうと思っています。2022年末か2023年末までに在庫がなくなり次第、自営業は廃業し、中古電子機器の販売もやめ、製造販売に1本化する予定です。

また、特殊な製品で製造販売を行うのに、許可が必要で許可取得まで約半年かかるため、この半年間で設計、試作品製造、改良、製造移管等の製品開発を行い、2022年1月から製造販売を行いたいと考えています。


以下、ご質問です。

①自営業は売り上げ規模1000万規模、法人は製品がないため0円です。
法人に開発費用はなくまた、節税の観点からも
最初の製品開発は自営業で行い、2022年1月に開発した製品の権利を法人に移したいと考えていますがこのようなことは可能でしょうか?

②開発した製品の権利を法人に移すことが出来ないということであれば、個人が法人に開発した製品の製造販売を委託するという形になるのでしょうか?
それとも、個人が自営業で得たお金を法人の製品開発費用に補填するという形になるのでしょうか?
(自営業の売り上げに伴う税金の支払いが増えると思うのですが)

③開発した製品の権利を法人に移すことが出来るようであれば、1つ目の製品を製造販売し、ある程度売り上げがたった後でも、1つ目の製品と同様に2つ目の製品を自営業で開発し、同様に法人に権利を移すことも可能なのでしょうか?

以上、よろしくお願い致します

税理士の回答

自分が設立した法人ではなく、ほかの会社に、その製品を移行する場合には、どうしますか?
そこから、もう一度、考えてください。
回答が出るはずです。

本投稿は、2021年04月03日 18時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 自営業10年目にして初めて確定申告します

    こんにちは。私はケーキ工房を一人で自営業しているシングルマザーです 開業してから体調が悪くなり年間の所得も30万ぐらいあれば良い方でしたので確定申告は今まで出し...
    税理士回答数:  1
    2018年02月04日 投稿
  • 自営業から会社員の確定申告

    自営業から会社員になりました、確定申告ですが、A、B票の2枚に分けて提出しなければいけないのでしょうか?その場合、配偶者控除はどういう計算の仕方になるのかや、医...
    税理士回答数:  1
    2018年02月21日 投稿
  • 自営業をしている実家での事業について

    現在デザイン関連でフリーランスをやっています。 最近実家に戻り、青色申告2年目、開業届けも出しており納税地も変更済みです。 実家の駐車場スペースに製造場をつ...
    税理士回答数:  1
    2021年02月22日 投稿
  • 自営業の領収書

    3月初めに、IT関連の自営業を開業したものです。 個人名で契約していた、通信費(携帯、ネット)や開発者ライセンス費等の領収書(屋号無し)は経費にできますか? ...
    税理士回答数:  1
    2017年03月11日 投稿
  • 年の途中で、自営業から会社員になった場合の確定申告に関して

    1~2月に自営業で、20~30万ほどの収入があり、3月からは会社員として働いた場合の、確定申告に関して3点質問があります。 *自営業の所得に関しては、3月以降...
    税理士回答数:  1
    2020年02月13日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,310