税理士ドットコム - [会社設立]現物出資にまつわる車両の名義変更の仕方 - ご自身でどこまでされるかによって1の範囲は異なり...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 現物出資にまつわる車両の名義変更の仕方

現物出資にまつわる車両の名義変更の仕方

会社設立検討しているものです
車両を現物出資として当てたいのですが”個人”から”法人”へ名義変更をする必要があると伺いました。

その際、
1.私自身は何をすればいいのか
2.税理士事務所などと連携していた場合、税理士事務所は何をしてくれるのか

以上について伺いたいです

税理士の回答

ご自身でどこまでされるかによって1の範囲は異なりますので、定款作成や設立登記申請等、設立に係る手続きをご自身でされるという前提で回答します。
1.定款に、①現物出資する者の氏名、②現物出資財産の価額、③現物出資者に対して割り当てる設立時発行株数、を記載しますので、②の車両の時価を調べる必要があります。
その後、以下の2.の証明書を添付して法務局で設立登記申請することになります。
なお、定款作成は行政書士、設立登記申請は司法書士の専門となりますので、詳細は行政書士、司法書士にお問い合わせください。
2.その車両の価額(時価)が500万円を超えなければ、税理士(税理士以外では、弁護士、公認会計士)が、車両の価額の相当性について調査して、現物出資財産価値の証明書を発行します。
なお、500万円を超える場合は裁判所が選任した検査役による財産価値の評価の取得が必要です。

現物出資の実務は少々煩雑ですから、ネット上で十分な回答をすることはできませんので、直接税理士にご相談いただいた方がよろしいかと思います。

本投稿は、2021年04月12日 08時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 現物出資での法人設立の方法

    費用を掛けず、税金も抑え、難しくない内容はどれで、 気をつけることはどんなことでしょうか? 会社で経理をしています。 オーナーより今の会社(株式)とは...
    税理士回答数:  1
    2019年04月04日 投稿
  • 合同会社設立での不動産の現物出資について

    実父及び叔母が保有する不動産資産を現物出資して合同会社設立を検討しています。 個人から法人への名義変更が必要となり、パターンとしては①贈与(民法549条)、②...
    税理士回答数:  3
    2019年06月09日 投稿
  • 会社設立時の現物出資について

    会社を設立を予定しています。友人含め3人が発起人になる予定です。私が一人で開発したWebアプリが中心事業となりますが、開発コストもそれなりにかかったのと、現金で...
    税理士回答数:  1
    2018年10月31日 投稿
  • 現物出資が絡んだ会社設立に関して

    はじめまして。現物出資が絡んだ会社設立に関して質問させてください。 当方、6年前に役員1人で設立した法人(資本金120万のウェブシステム開発会社。以下M社...
    税理士回答数:  4
    2016年04月09日 投稿
  • 会社設立の際の現物出資の仕訳についておしえてください

    会社設立の際の現物出資はどのように仕分けしたら良いのか教えてください。 資本金に充当するにあたって、 ・書籍類:60万円 ・OA機器:15万円(1...
    税理士回答数:  3
    2016年10月20日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,314