[会社設立]定款の事業目的について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 定款の事業目的について

定款の事業目的について

定款に定めた事業目的は将来事業を行うものも記載は可能かと思うのですが、その際現在から今後しばらくは行わない事業目的を将来行う事業目的が許認可(金融商品取引業)を含んでいる場合、将来の事業目的に対しても登録の必要なのでしょうか?

税理士の回答

いろんな可能性のあるものを記載します。
そうでないと、定款の変更に費用が掛かります。
できるだけ思い浮かぶものを記載します。
許認可は、定款にあれば、後で、取れます。その時にとれます。

ご回答いただきありがとうございます。
そうしますと、将来許認可が必要な事業でも、定款に記載したのみで、事業は行わなくれば許認可がなくても問題はないとの認識でよろしいでしょうか?

そうしますと、将来許認可が必要な事業でも、定款に記載したのみで、事業は行わなくれば許認可がなくても問題はないとの認識でよろしいでしょうか?
一切問題はありません。

本投稿は、2021年04月14日 07時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法人登記や法人用口座開設にあたり、定款に定める事業目的について

    法人登記や法人用口座開設にあたり、定款に定める事業目的についてなのですが、 現在自己資金のみの株式投資や仮想通貨を運用しているのですが、今後その延長線として法...
    税理士回答数:  2
    2021年04月13日 投稿
  • 定款の事業目的について

    今年5月に法人を設立しました。 定款の事業目的にはある程度事業予定のものを記載し、最後に前各号に付帯関連する一切の事業と記載しております。 しかし、...
    税理士回答数:  2
    2020年06月30日 投稿
  • 投資の定款の目的の書き方について

    経営コンサルタントと株式投資をメインにする会社を作ろうお思います。定款の目的では経営コンサルタント業、そして投資に関しては投資業務と書けば良いのでしょうか?現物...
    税理士回答数:  1
    2018年06月21日 投稿
  • 会社設立時の事業目的の書き方(末尾)について

    法人を設立する準備をしております。 定款の事業目的について、末尾に「前各号に附帯または関連する一切の事項」といったように記載するのが一般的だと思いますが、「そ...
    税理士回答数:  3
    2020年11月06日 投稿
  • 代理店をする場合の定款の目的

    本年中に合同会社を設立する予定です。 事業で代理店をやる場合は「広告代理店」や「保険代理店」のように具体的に記載しなければならないでしょうか? 「代理店...
    税理士回答数:  1
    2020年11月09日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,235