合同会社設立OR個人事業主化どちらが良いか
ご担当者さま
現在副業をしており2022年の利益が450万ほどになりそうで、
個人事業主化か合同会社化どちらが良いか悩んでおり、
ご意見頂戴できますでしょうか。
またどのタイミングから法人化するのが良いのかも合わせてご教示いただけますと幸いでございます。
========
■私について
・25歳
・独身
・ひとり暮らし
・2022年春ころから国内の住居を転々とする生活、2023年夏ころから海外を転々とする生活をする予定
■副業に関して
・事業:ウェブマーケティング関連(必要なのはPCのみ
・従業員:自分だけ
・利益(額面)
2021年12月:約40万円
2022年通年:約450万円
■本業に関して
・年収(額面):420万円
■個人事業主化か合同会社化で重視する点
・工数と金銭面で考えた時にどちらがよいかご教示頂きたいです。
└工数
→法人化すると手続き等がめんどくさいため、それを補えるだけのメリットが正直わかってないです
└税面
→生活費(年間約300万)をできるだけ経費にする等して節税をしていきたいと思っています
税理士の回答

竹中公剛
■個人事業主化か合同会社化で重視する点
・工数と金銭面で考えた時にどちらがよいかご教示頂きたいです。
└工数
工数などは、個人事業主が、面倒でなく良い、と考える。
→法人化すると手続き等がめんどくさいため、それを補えるだけのメリットが正直わかってないです
法人化のメリットは、給料だと考えるが・・・給料の金額を決めないといけない。一年間を予想して決めるので、予想が外れると、返って納税が増える。
└税面
→生活費(年間約300万)をできるだけ経費にする等して節税をしていきたいと思っています
生活費は経費に計上できない。法人も個人も同じ。
法人は一度設立すると、最低でも年70,000円の均等割りが発生。
自分でするのは、なかなかむつかしい。
個人は所得があるときのみ申告で、自分でもできる。
本投稿は、2021年12月30日 00時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。