新設法人の月額報酬の金額について
法人設立後に提出する『被保険者資格取得届』に記載する『月額報酬』の金額について
どの程度を目安に決めれば良いのかが分からずまだ提出できていません。
商工会議所からは
『月額報酬を多めに設定することで 法人税を少なくする方が理想的かもしれません』
というアドバイスをいただきましたが
前年度の1年間の利益を12で割った金額の、大体何割くらいの金額を
法人の月額報酬として設定しますことが理想的となりますか?
ご教示をお願いさせていただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
言えることは、役員報酬を増やせば法人税は減るが個人の所得税は増える、事業年度の途中で業績が当初見込みよりも下回って役員報酬を減額せざるをなくなった場合、減額前までの支給額のうち減額分が法人の損金にならない、ということです。
業種や事業計画や業績見通し等の具体的なことがわからなければ、正直なところネット上で何割が適当と回答できる類のご質問ではありません。
本投稿は、2022年01月14日 15時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。