[会社設立]業務委託について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 業務委託について

業務委託について

昨年、一般社団法人を設立しました。ただまだ売上がない為、役員報酬はありません。そんな状態で、今度企業講演の仕事を受注できる見込みが立ちました。これまでは、代表個人で受注してきた仕事なのですが、お客様の都合で、法人との契約にしたいという話となり、設立した社団法人で受注する予定です。その場合、社団法人で売上を上げ、その全額を、代表個人に業務委託という形で、仕事を委託したいのですが、代表に業務委託ということができるのでしょうか?もし、できない場合、妻を代表に会社設立して、その会社に委託することも考えています。それは、可能でしょうか?それと、もし可能な場合、売上の全額を業務委託料として支払うわけなので、社団法人では、所得税、消費税も支払う必要はないのでしょうか?(消費税は今年度は免税事業者になると思うのですが、今後、課税事業者になった場合ということで、教えてください)よろしくお願い致します。

税理士の回答

こんにちは、
あまり聞いたことのないご相談です。
財団法人の代表者が行うのに、業務委託契約ということは一般的ではないと思います。
奥様が会社を作り、その会社に外注する、商流としては不可能でもない気がします。
別会社に同額で業務委託となれば、消費税は課税売上と仕入税額が一致しますので、納税義務は原則でてこないことにはなります。
免税事業者でなくたったとしても、申告はしますけれども、課税売上税額と仕入税額控除が同学なのであれば、原則、納税額はでてきません。
しかしながら、なぜ財団法人が存在するのか、お尋ねの中では理解しかねますね。
あまりこねくり回したスキームで、実態と課税主体が異なる仕組みを作ることは、租税回避と見られる場合もあり、あまりオススメしません。
取り急ぎ回答とさせていただきます。

本投稿は、2017年06月29日 14時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 業務委託の売上を法人売上に合算できますか?

    現在、小規模の法人を経営しています。 それとは別に、個人事業主として業務委託契約を取引先と結んでおり、売上を得ています。 自前の法人も、業務委託の請負事...
    税理士回答数:  1
    2017年06月08日 投稿
  • 【利益連動型の業務委託料に関する損金算入の可否】

    企画、プロモーションを外注で委託するのですが、外部委託に伴う費用は、利益の10%という形で固定の金額とするのではなく、利益に連動させる成果報酬型にしようと思って...
    税理士回答数:  1
    2016年03月06日 投稿
  • 親子会社間の業務委託について

    当社が、100子会社の経理業務を無償で受託した場合、税務上問題が生じますでしょうか? よろしくお願いいたします。
    税理士回答数:  1
    2015年02月09日 投稿
  • 業務委託の報酬について

    業務委託の報酬について質問させてください。 こんど知人と一緒に5月だけ業務委託をしようとしています。 車での配送と形になり 車は会社の方でお借りすること...
    税理士回答数:  4
    2016年03月29日 投稿
  • 業務委託の確定申告について

    今年の10月から副業として、メンズエステ店で業務委託契約で働いています。 来年の確定申告の為に源泉徴収票か支払調書を店側に求めましたが「そんなものはない」「他...
    税理士回答数:  1
    2016年12月29日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226