税理士ドットコム - 節税と資産管理のために妻を代表として会社設立 - まず、自身の経営する会社(法人)でも、個人と法...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 節税と資産管理のために妻を代表として会社設立

節税と資産管理のために妻を代表として会社設立

副業としての収入を自分の雑所得として処理しています。業務内容柄、接待交際費の支出は多いです。

節税の観点から、妻を代表として会社設立し、上記収入をすべて妻の会社に入れ管理しようと考えているのですが、実務や経費の支出はすべて夫である私です。これらは経費計上できるのでしょうか。夫は無報酬です。

また、妻は業務内容等について一切把握していませんが、税務調査が行われる場合はどのようになるのでしょうか。

税理士の回答

まず、自身の経営する会社(法人)でも、個人と法人は全くの別人格であることを前提にお考え下さい。
会社が業務のために支出したものは会社の経費ですが、立替や役員からの貸付でない限り、個人で支出したものは会社の経費にはなりません。
奥様に報酬を払うのであれば、役員としての勤務実態が必要ですから、名ばかり役員で会社の経営に関与していなければ奥様への役員報酬は会社では損金不算入となります。

本投稿は、2022年05月24日 13時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 妻が代表で合同会社を設立して扶養に入れることはできる?

    妻が代表で合同会社の設立を考えています。 現在、妻は私の扶養ですが合同会社設立後も私の扶養でいることは可能でしょうか? ちなみに私は会社員のままです。 ...
    税理士回答数:  2
    2018年12月28日 投稿
  • 会社員による「節税目的の資産管理会社設立」の実効性

    ■相談の趣旨 「現在会社員である私が、資産管理会社を設立することのメリット」について税理士の先生の見解をお聞かせいただければ幸いです。もし「そもそもなにか勘違...
    税理士回答数:  1
    2020年12月07日 投稿
  • 資産管理会社の設立について

    未公開会社のエンジェルのようなことをしており、数社の株式を保有しています。将来に売却益を見込んでの投資のため、今後の投資は自らを代表とする資産管理会社を設立して...
    税理士回答数:  1
    2022年04月15日 投稿
  • 資産管理会社の設立について

    私は会社員で年収1000万円程度、年金暮らしの親と無職の兄弟とで賃貸(営業事務所)不動産を所有しています。賃貸収入は年間で350万円ほどですが、資産管理会社の設...
    税理士回答数:  1
    2021年11月05日 投稿
  • 資産管理会社設立のタイミングに関して

    現在、個人で不動産投資をしているサラリーマンです。 所有不動産の数が増え、事業的規模に達したので、このタイミングで資産管理会社の設立を計画しています。 資産...
    税理士回答数:  3
    2021年06月01日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228