7月1日~事業開始したいが、設立日は8月8日にしたい。
起業準備は整っていて、取引先候補も数社決まっているので法人登記を進めているのですが、設立日は【大安】がよくて「8月8日(月)」にしたいのが本音です。
また社名も「8」という数字に由縁があるんです。
でも、事業は7月1日~開始していきたく
何かいいアイデアはありませんでしょうか。
(税制面に不遇が起こるようなことは避けたいです。)
<補足>
取引先は付き合いの長い知人経営者たちなので、仕事さえしてくれれば法人契約だろうが、個人業務委託だろうがあまり気にしないと言われています。
税理士の回答

出澤信男
会社設立前の7月における売上、経費は、原則として個人(業務委託)としての申告になると思います。
7月1日~8月7日までは個人事業者として令和4年分の事業所得を申告し、8月8日に法人成りするしかないでしょう。
本投稿は、2022年05月26日 11時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。