青色申告の帳簿内容と申告について
この11月から個人事業主となりました。
1~6月:会社員
7~10月:無職
11月~:個人事業主
といった形です。
①来年2023年3月の確定申告の際には、この11月からの内容で確定申告はできるのでしょうか?
②会社員として勤めていた時の給与はどのように記載すればよいのでしょうか?
③会社員時代の給与振込口座をそのまま個人事業の振込専用口座として使用するのですが、その際の帳簿は開始残高として、預金〇〇円/元入金〇〇円と記載するかと思います。こちらは、通帳残高=預金○○円=元入金○○円という認識でよいのでしょうか?
④自宅を仕事場として使用している場合には、家賃や光熱費の一部を経費にすることができると聞きましたが、引き落とし口座が別で毎月の領収書がない場合もそのようにできるのでしょうか?
⑤個人事業主となる11月以前にパソコンを購入したのですが、こちらは確定申告の費用に入れることは可能でしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答

①11月からの売上、経費について確定申告をします。
②確定申告書に給与所得として記載します。
③開始残高として、預金〇〇円/元入金〇〇円と記載します。
④PC(10万円以上)は固定資産に計上して減価償却します。
ご回答いただきありがとうございます。
PCの金額について、10万円以下の場合は消耗品として記載してよろしいでしょうか?

10万円以下ではなく10万円未満の場合は、消耗品で記帳することになります。
本投稿は、2022年11月18日 13時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。