[青色申告]課税売上高の計算方法について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 課税売上高の計算方法について

課税売上高の計算方法について

コンサルタントを行っている個人事業主で、課税事業者に当たるのではないかと思っている者です。
令和3年の青色申告で、売上金額が1320万円なのですが、この場合の課税売上高は、
単純に、1320-1320x10/110=1200 万円としてよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

令和3年が課税事業者であったのであればご記載の通り(正確な計算式は1,320万円×100/110、円未満切捨て)ですが、免税事業者であったのであれば1,320万円です。
要するに、その年の課税売上高は課税事業者であれば税抜金額、免税事業者であれば税込金額です。
なお、消費税申告に青色申告は関係ありません。青色申告はあくまで所得税の申告上のものです。

早速のご回答をありがとうございました。
初歩的なことにも丁寧にお答えいただき、感謝申し上げます。

本投稿は、2022年12月24日 10時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,863
直近30日 相談数
899
直近30日 税理士回答数
1,446