共有名義不動産の確定申告について
相続により姉妹で賃貸不動産を持分2分の1ずつで共有することになりました。
今回初めての確定申告となり、不明な点が多くありご相談させていただきます。
持分2ぶんの1なのですが、賃貸不動産の1つに姉が居住しているので、家賃収入のうち3分の1を姉が、3分の2を妹が受け取ると言う事で合意しています。
その際の確定申告はどのようにすればよいのでしょうか。
持分に応じてというのが、本来の税法上正しいという事は理解しています。
税理士の回答

ご相談者様のご理解のとおり持分に応じて所得税は確定申告してください。
なお、妹様が多くもらっている分は、お姉様からの贈与と考えますので、妹様の贈与を受けた額が歴年で110万円を超えている場合、妹様は贈与税の申告・納税も必要となります。
ご回答ありがとうございました。
本投稿は、2023年01月10日 10時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。