会計ソフトで青色申告する場合の口座連携
会計ソフトで青色申告する場合、口座連携が基本と聞きました。事業とプライベートが混ざっている口座なので連携したくないのですがしないと青色申告として認められないのですか?
税理士の回答
手入力して頂ければ口座連携する必要はありません。
現状では税務調査が入った場合に、銀行口座からプライベートに関しても調査対象になる可能性がありますので、できるだけ事業用口座からプライベート用は除いて下さい。
回答有難うございます、例えば年末時点で通帳残高が100万あったとしても事業とプライベートが混ざってる金額なので会計ソフトのスタートは0円からでも大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします
事業を昨年始めたのであれば、期首はゼロになります。事業開始時に元入をして初めて各勘定科目に金額げ入ります。
極端な話をすると、預金を表にしたくないなら、全てを現金取引として処理することも可能です。元入仕訳で
(借)現金 (貸)事業主貸(資本金の代わり)
と処理して、取引の都度、
(借)消耗品費 (貸)現金
と処理すれば良いわけですね。
早くに回答有難うございます。
今までずっと白色申告でしたので事業を始めて数年は経過しています。
その場合はどのようにスタートすれば良いのでしょうか?全くの無知で何度も申し訳ありませんが何卒助けて頂けましたら嬉しいです
大工なので器具などの工具も数年経っていますし棚卸しもありません。
何度も丁寧に回答頂きました!有難うございました!
本投稿は、2023年02月10日 14時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。