税理士ドットコム - [青色申告]赤字事業者が青色専従者の扶養に入るメリットについて - 青色専従者である奥様は、年間103万円以下であり所...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 赤字事業者が青色専従者の扶養に入るメリットについて

赤字事業者が青色専従者の扶養に入るメリットについて

Webデザイン事務所を立ち上げて2年目のものです。
今年から妻を青色専従者として登録し、経理やアシスタントとして月額83,000円を支払っておりますが、今年の事業所得は恥ずかしながら50万円ほどの赤字となりそうです。赤字の原因は海外事業での経費負担増によるものです。
この場合ですが、青色専従者である妻の扶養に入るメリットはありますか?
その他に専従者給与額の見直しなど気になる点があれば教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

青色専従者である奥様は、年間103万円以下であり所得税はかかりません。
誰かが扶養に入ったとしても税額は0円のままです。
現状、専従者給与額を下げるなど可能ですが特に黒字にする必要がなければ現状のままでいいのではないかと思われます。

吉川さま
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
開業2年目ではございますが、恥ずかしながら未だ税のことに疎く全てが手探り状態です。
ご回答いただきまして本当にありがとうございました!

いえいえ、ご自身にとって必要な知識だけ勉強して後は本業の方に力を入れて下さい。
ご利用ありがとうございました。

本投稿は、2017年11月21日 13時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法人で新しい事業を立ち上げた場合

    法人でも新しい事業を立ち上げた場合、開業届けが必要なのですか? それとも定款に謳ってあれば問題ないでしょうか。
    税理士回答数:  3
    2016年09月01日 投稿
  • 個人事業主のまま、法人を立ち上げることについて

    個人事業主をやりながら法人を立ち上げることについてですが 現在大家として物件を賃貸に出しています。 やっていることとしては、物件を買い、リフォームをして...
    税理士回答数:  1
    2016年04月06日 投稿
  • 青色申告の専従者について

    こんばんは。青色申告の専従者給与について教えていただきたいのですが、例えば、専従者の給与を200万円だとしたら、全額事業主の必要経費にできますが、専従者自身が支...
    税理士回答数:  3
    2017年05月20日 投稿
  • 青色専従者給与について

    月々の青色専従者給与支給後の利益が赤字になるのですが、この場合も青色専従者給与支給できますか? 例年は黒字で、今年だけ赤字になっています! 青色専従者給与の...
    税理士回答数:  1
    2015年12月17日 投稿
  • 青色申告 専従者給与について

    個人事業主で青色申告者です。今年から妻を専従者(月6万位)にするため届け出をしようと思いますが、この先やっぱり現金収入が必要になりパート等に出ることがあるかもし...
    税理士回答数:  1
    2015年03月10日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226