専従者給与の所得税について
私の父親が個人事業主で、青色申告で専従者給与の申告をしたのですが、
住民税は専従者自身に通知が来て専従者自身が払うと思うのですが、
ここからが質問で専従者の所得税はどういう仕組みになっているのでしょうか。
所得税は雇用主(個人事業主)の所得税に専従者の所得税分も上乗せされた額の請求が雇用主(個人事業主)宛に来て雇用主がまとめて払われるのでしょうか?
また専従者の所得税が納税されているかの確認は、どのようにできますでしょうか?専従者の所得税の納付の仕組みがよくわからず教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

米田征史
所得税はどういう仕組みになっているのでしょうか。
→所得税は、毎月の給与から天引きされていませんか?
実際の処理をされているお父さんにご確認されるのが先ではないでしょうか?
回答ありがとうございます。
確認しましたが、父親も会計士に任せよくわかっていないみたいで、所得税の通知とかも私にこないので、私の所得税は払われているのか?払われているとするならば、雇用主の所得税の中に私の所得税もあわせられており私の所得税は問題なく払われているのかと少し不安になりこちらのサイトに相談させていただきました。一応去年からの青色申告で去年は住民税はコンビニ払いで払いに行き、所得税について今現在特に滞納の通知なども届いていないので問題なく私の分は納税されていると言うことで安心して大丈夫なのでしょうか?どうか教えていただけるとありがたいです。。

米田征史
①専従者、従業員は、毎月の給与から概算で計算した所得税がひかれています。
②雇用主は、①の所得税を国に納付します。
③12月に年末調整を行い、概算で計算した所得税を再計算して過不足の調整を行います。
という流れです。
日本では、雇用主が代わりに納付する形態がとられています。
有難うございます。源泉徴収されていないのではないかと不安になっておりましたが、日本では雇用主が所得税の源泉徴収する義務があるのですね。ちなみに、源泉徴収されその所得税がしっかり納付されているか確認する方法はありますでしょうか?

米田征史
「お父さんが会計士に任せてよくわかっていない」ということでしたら、会計士に確認されたら分かると思いますよ。
何度も回答いただき本当にありがとうございます。
以前父親に会計士に直接電話して聞いてもいいか確認すると拒否され聞けない状況です...
所得税がしっかり納付されているか、私自身が確認する方法は会計士に直接聞く以外に方法はない感じなのでしょうか?

米田征史
住民税の納付書は届いているのですか?
はい。住民税の納付書は届いてます。

米田征史
住民税の納付書が届いているなら、所得税は納付されていると思います。
税務署に納税証明の発行を依頼すれば確認できます。
本投稿は、2023年06月07日 14時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。