税理士ドットコム - [青色申告]開業届を提出した場合の支払い調書の宛名について - 以下の資料を参考としてください。(国税庁ホーム...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 開業届を提出した場合の支払い調書の宛名について

開業届を提出した場合の支払い調書の宛名について

これから個人事業主として働くために開業届を提出する予定です。
雅号に旧姓時の名前を使用するつもりなのですが、支払い調書の宛名は雅号で頂いて問題ないでしょうか?
契約書も雅号を使用して問題ないでしょうか?
宜しくお願い致します。

税理士の回答

以下の資料を参考としてください。(国税庁ホームページより引用)
支払調書を作成する日の現況による支払を受ける者の住所(居所)又は所在地、氏名(個人名)又は名称(法人名など)を契約書等で確認して記載し、単に屋号(雅号)のみを記載することがないようにしてください。また、【個人番号】欄には、支払を受ける者のマイナンバーを記載してください。
 同様に契約書についても法的な効力が求められる書類ですので、屋号+個人名又は個人名での記載が必要となると考えます。株式会社などの法人は法律により人格が与えられていますが、屋号は法的な人格はありませんので、自然人である個人名が必要と思われます。

本投稿は、2023年06月08日 03時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 開業届の提出と青色申告

    はじめまして。よろしくお願い致します。 昨年の半ばに「1年後にアクセアリー作家としてデビューする」と決め、いろいろと準備を進めています。今年の夏あたりから...
    税理士回答数:  1
    2019年03月02日 投稿
  • 開業届と青色申告の提出

    現在親の扶養に入りながらフリーランスをしております。 昨年度は収益もさほど多くなかったため開業届を出すことなく白色申告で確定申告しました。 今年度分は実際の...
    税理士回答数:  2
    2019年08月25日 投稿
  • 開業届提出前に案件をもらいました。夫婦で開業予定のものです。

    3月31日に主人が開業届を出します。(これより前は失業保険をもらうのでできないです。) 主人がコンサルティング業、私がその経理・事務・WEB周りを担当し専従者...
    税理士回答数:  1
    2021年03月07日 投稿
  • 開業届をこれから出した場合の申告報告について

    今年から小売業(せどり)を副業で始めました。本業はサラリーマンです。 2022年の2月からせどりを始め、毎月利益が平均5万円程出ております。 確定申告につい...
    税理士回答数:  1
    2022年09月23日 投稿
  • 開業届の提出先について

    これから訪問整体を開業する予定の者です。 事務所をマンションなどを借りずにバーチャルオフィスを使用する予定なのですが、その際開業届の提出先はバーチャルオフィス...
    税理士回答数:  1
    2021年06月21日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,729
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,547