青色申告書の「元入金」について
フリーランスで開業2年目です。
青色申告について、これまで「売上」として計上した後は、個人の口座に移して生活費として使っていました。
2年目となり、このままだと前年繰越の「元入金」がどんどん増えて行くのでは、と気がつきました。
質問です。
1、「売上」として計上した後、個人の口座に移した金額は「事業主貸」などで仕分けする必要があったのでしょうか。
2、必要があった場合、前年度の分の相殺はどのようにすればよいでしょうか。
3、1と2の必要がなくそのままで良い場合、「元入金」が増えていくのは問題ないということでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
1
生活費は
事業主貸***現金預金***
2
気にしないで
事業主貸***
で、現金や預金を合わせてください。
3、1と2の必要がなくそのままで良い場合、「元入金」が増えていくのは問題ないということでしょうか。
本来良いことです。
が、正しくなければ、問題です。
上記記載。
ご回答ありがとうございます。
質問の書き方が悪く申し訳ないのですが、「売上」が入金される口座も個人口座です。そこから使い勝手の良い個人口座へ移しているだけなのですが、その場合も移した分を「事業主貸」で仕訳するということでしょうか。
ちなみに現在は
売掛金/売上高
普通預金/売掛金
の仕訳のみです。

竹中公剛
売掛金***売上***
事業主貸***売掛金***
上記のみ
で、
そこから使い勝手の良い個人口座へ移しているだけなのですが、その場合も移した分を「事業主貸」で仕訳するということでしょうか。
何もしない。
ちなみに現在は
売掛金/売上高
普通預金/売掛金・・・これが間違いでしょう。
ご指摘ありがとうございます。
間違いがわかりスッキリしました。
売掛金***売上***
事業主貸***売掛金***
としていきますと、経費で
会議費/事業主借
とした場合に「事業主借」が増え続けるかと思ったのですが、問題はないでしょうか。

竹中公剛
とした場合に「事業主借」が増え続けるかと思ったのですが、問題はないでしょうか。
問題はない。
事業主貸と事業主借とは、最終的の相殺されるので。
改めて整理して考えますと理解できました。
大変参考になりました。ありがとうございました。
本投稿は、2023年12月30日 13時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。