税理士ドットコム - [青色申告]個人事業主 インボイスと確定申告について - > 弥生会計のソフトで管理してますが> インボイス...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 個人事業主 インボイスと確定申告について

個人事業主 インボイスと確定申告について

個人事業主で青色申告をするようになり
数年ですが1000万を超えた事はなし。

事業も商品を購入し請求書をもらい振込み。
個人に販売、こちらは契約書と領収書の発行。
経費は事務所家賃、電気代、電話代、移動のガソリン、ETC、宿泊代金が90%。

弥生会計のソフトで管理してますが
インボイスになり電子保存とは
経費領収書を会計ソフトに保存をするのですか?
ETCなどはクレジット払いであり
私用の明細も含まれますが…
どこまで?するのか分かりません。

よろしくお願いします。

税理士の回答

弥生会計のソフトで管理してますが
インボイスになり電子保存とは 経費領収書を会計ソフトに保存をするのですか?

会計ソフトではなく、電子で五¥受け通ったパソコンなどに保存です。
ETCなどはクレジット払いであり 私用の明細も含まれますが… どこまで?するのか分かりません。

使用は必要ではありません。
ETC会社にログインして、領収書を発行=ダウンロードしてください。
それを電子保存です。

電子できたものは、電子で保存。
紙でいただいたものは、紙で保存。
私用のものは何もしないでよい。

回答ありがとうございます。

現在電子で、受け取った請求書などもないので
電子保存はない。

この先、ガス代電気代が紙ではなく
アプリ管理になる。
その場合、電子保存をすると言う事ですね。

ETCに関してはクレジットカード明細書(紙)
ではなく、ダウンロードでの領収書を電子保存
になるわけですね?

現在電子で、受け取った請求書などもないので
電子保存はない。
しないでよい。紙です。

この先、ガス代電気代が紙ではなく
アプリ管理になる。
その場合、電子保存をすると言う事ですね。
そうなります。

ETCに関してはクレジットカード明細書(紙)
ではなく、ダウンロードでの領収書を電子保存
になるわけですね?
そうなりますが、Q&Aにもあるのですが、
クレジットカードで利用区間の印字・年月日の印字がある場合には、年間一枚のダウンロードでよいということです。高速道路公団ごとにです。
下記参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/qa/103.pdf

ありがとうございました。

また、何かあったら
ご相談させて頂きたく思います。

よろしくお願いします。

本投稿は、2024年02月07日 07時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,356
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,355