開店する前(収入無し)でも青色申告は必要ですか?
飲食店を経営するため、個人事業主として2023年8月に開業届と青色申告承認申請書を提出してあります。当初の予定では、2023年11月に店をオープンする予定でしたが、工事が大幅に遅れ2024年3月のオープン予定となりました。
2023年中の支出はおよそ700万円ありました(建物の改装工事費400万円、厨房機器代金等300万円ほど)が、店ができてないので収入はゼロです。
3点お尋ねしたいのですが、
①この場合、青色申告をした方がよろしいでしょうか?
②申告した方がいい場合、計上するのは、水道光熱費、通信費、借入金くらいでしょうか?
③減価償却は使用をした日からだと認識しておりますが、厨房機器や什器など全く使っていないので、2023年の支出分は2024年分の経費として来年の申告に計上すればよろしいのでしょうか?
以上、ご教示よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
3点お尋ねしたいのですが、
①この場合、青色申告をした方がよろしいでしょうか?
したほうが良い。
②申告した方がいい場合、計上するのは、水道光熱費、通信費、借入金くらいでしょうか?
上記は全て開業費です。
借入金は負債項目です。
利息も開業費です。
経費ではありません。
店舗の開店がしていないので。
③減価償却は使用をした日からだと認識しておりますが、厨房機器や什器など全く使っていないので、2023年の支出分は2024年分の経費として来年の申告に計上すればよろしいのでしょうか?
減価償却は店舗が開店してからです。
その前の店舗の支出のお金は、
建物附属設備や、工具器具備品です。
経費はありません。
B/Sのみをただしく申告お願いします。
頑張ってください。
竹中様
ご回答ありがとうございます。
また、激励のお言葉もありがとうございました。
開業届を出していても、実質開業前なら開業費にまとめればよろしいということですね。
頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました。

竹中公剛
資産に計上しないものは、経費ですが、経費にはならなく、開業費になると思います。
全てB/Sです。
後の年度の経費になります。
本投稿は、2024年02月11日 06時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。