[青色申告]家族を雇用した場合について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 家族を雇用した場合について

家族を雇用した場合について

青色申告をしている個人事業主です。
生計をともにしている家族を新たに雇う場合、手続等どのようにすればいいのか教えてください。
月20万円支払う予定で、事業の経費としたいと考えています。
青色専従者と給与所得、どちらになるものなのか。
ご教授願います。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

 青色専従者給与に関する届出書に必要事項を記載して、税務署に提出することになります。

記載事項、提出期限等は、下記の国税庁HPをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/pdf/h28/13_14.pdf

 「青色専従者」になったご家族がもらう給与は、そのご家族の「給与所得」となります

回答ありがとうございます。

参考までにおたずねします。
専従者ではなく給与とする事はできますか?

 生計を一にしているご家族なので、専従者でない限り、給与を渡してその金額を必要経費に算入することはできません。

専従者にて手続きを進めたいと思います。
回答していただきありがとうございます。

本投稿は、2024年08月06日 01時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 不動産収入がある家族を青色従事者にできますか?

    現在個人事業主の私の妻は他社でパートとして勤務し、妻は不動産収入もある為、白色申告書で確定申告を毎年しています。来年から妻を青色従事者として雇用したいと考えてい...
    税理士回答数:  1
    2015年06月01日 投稿
  • 生計を一つにしない家族の雇用について

    従業員なし、1人で飲食店を経営している青色申告者です。 経営が軌道にのってきた為、今までは母に無給で手伝ってもらっていた店の掃除や雑務に対して月5万円ほどの賃...
    税理士回答数:  2
    2017年12月02日 投稿
  • 青色申告

    個人事業主で青色確定申告する場合 事業専従者として家族をいれたいのですが その家族が、外でパートで働いている場合は専従者として認めてもらえませんか?
    税理士回答数:  2
    2021年05月20日 投稿
  • 従業員が青色専従者のみの場合の福利厚生費について

    青色申告20年目の飲食店個人事業主です。一昨年まではアルバイトを雇用しており、事業主+家族2名(青色専従者)+アルバイトの体制で、新忘年会費用や夜食代、ユニフォ...
    税理士回答数:  1
    2019年02月23日 投稿
  • 家族の経費 青色申告について

    家族が個人事業を始めようとしています。 内容は、音楽教室、音楽制作、クラウドソーシングです。 この場合、私(県外)で手伝いや業務をしたとして打ち合わせの飲食...
    税理士回答数:  1
    2018年12月06日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,868
直近30日 相談数
813
直近30日 税理士回答数
1,498