[青色申告]棚卸し忘れた場合について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 棚卸し忘れた場合について

棚卸し忘れた場合について

2023年インターネットショップを開業しました。

今になって2023年分の棚卸をしていない事に気づきました。
計算すれば2023年分の在庫がいくら分なのかは出せると思います。

1.その場合、2024年分の確定申告を行う際に、
計算した期首商品棚卸高と、期末商品棚卸高を申告すればよいでしょうか。

2.赤字だったのですが、修正申告する必要はありますか。

税理士の回答

こんばんは、税理士の川島です。
1.基本赤字であっても2023年の棚卸をしていない場合には修正申告が必要かと思われます。期末棚卸があると言うことは、原価が減少することになりますので、利益が増えます(または赤字の減少)。また、2023年には無かった期末商品棚卸高が、2024年の期首商品棚卸高にいきなり記載があると、税務署から連絡がくる可能性がございます。
2.2024年の申告時には、上記1の修正後、期首商品棚卸高は2023年の期末商品棚卸高の金額がくる事となります。
例:
(1)2023年 12/31
  商品 〇〇 / 期末商品棚卸高 〇〇
(2)2024年 12/31
  期首商品棚卸高 〇〇 / 商品 〇〇 ←2023年の棚卸の金額
  商品 〇〇 / 期末商品棚卸高 〇〇 ←2024年の棚卸の金額

ありがとうございます、修正申告し、そのように仕訳したいと思います。
2の(1)の仕訳は2023.12.31の日付で青色申告ソフトに登録すればよろしいでしょうか?

会計ソフトの会社によって対応が違いますので、一概に前期の修正を前期に遡って行うのかはお答えできません。お使いの会計ソフトの会社へ確認ください。因みにフリー会計は今期にて行います。『【個人】前年度の確定申告の内容を修正したいです』と検索されてみて下さい。

わかりました。理解しやすいご回答ありがとうございました^^

修正後も赤字で所得税に変化がないため、修正申告ができないのですが、その場合は、2024年の期首商品棚卸高に入力するしかないのでしょうか。(電話が来るかもしれませんが)

所得税の金額に変更はないかもしれませんが(住民税も同様とします)、貸借対照表と損益計算書には変更があります(前期にて修正を行う場合)。損失の額の減少と、元入金の増加となるかと思います。前期と今期の元入金の期首残高が違ってくるかと思います。

本投稿は、2024年10月23日 17時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 棚卸しについて

    美容室経営者です。 2021年1月に 消耗品費/貯蔵品←材料費 期首商品棚卸高/商品←お客様に販売する商品 で仕訳していたのですが、2021年からお...
    税理士回答数:  6
    2022年02月12日 投稿
  • 棚卸し未計上の場合

    飲食店開業3年目になります。 恥ずかしながら、棚卸しに関してすっかり忘れており、2年間、未計上のままです。 今年度より計上するにはどうすればいいでし...
    税理士回答数:  1
    2023年10月09日 投稿
  • 確定申告のやり方について

    期首棚卸高と今年の仕入れから、期末棚卸高を引くと、商品がどれくらい売れたかの商品原価が出るという事でよろしいのでしょうか? 自分の棚卸し表で、再度商品の売...
    税理士回答数:  2
    2021年09月30日 投稿
  • 青色申告 棚卸しについて

    前年度、棚卸しを忘れて確定申告してしまい、修正申告をしようと思うのですが当然ですが当時の棚卸し額がわかりません。どのようにしたら良いでしょうか。また、今年の期首...
    税理士回答数:  1
    2023年03月04日 投稿
  • 期末商品棚卸高の仕訳について

    棚卸しの仕訳について。 当方、青色申告で小売業をしている個人事業主です。 二年前の売れ残り商品があったら、引き続き翌年も期末商品棚卸高の仕訳に金額と個数...
    税理士回答数:  1
    2022年06月23日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
681
直近30日 税理士回答数
1,353