青色申告の事業主貸の計上忘れについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 青色申告の事業主貸の計上忘れについて

青色申告の事業主貸の計上忘れについて

青色申告の帳簿で事業主貸の計上が抜けていた年があり普通預金の資産が実際有高からずれている状況になっていました。(大きくずれています)
所得や経費などは漏れなく計上できているので損益については一切の影響がない項目にはなっていると思うのですが、この場合は過去分に遡って修正申告する必要があるのでしょうか?
それとも期首に事業主貸として一括計上をして現在残高と合わせる処理で問題ないでしょうか?

税理士の回答

事業主貸の計上漏れについては、以下のポイントを考慮して対応を検討する必要があります。

1. 過去の修正申告が必要か
- 所得や経費に影響がない場合
事業主貸は、損益計算書に影響を与えないため、過去の確定申告で所得税額に変更が生じない限り、修正申告は不要です。
- ただし、帳簿の整合性が重要
帳簿と実際の残高に大きなズレがあると、税務調査などで指摘を受ける可能性があります。そのため、修正が必要かどうかは以下の2点を確認してください。
1. 事業主貸の計上漏れが帳簿上の金額のズレに繋がり、他の項目に影響を与えていないか。
2. 税務署に提出した貸借対照表の金額が正しいか。

2. 期首に事業主貸として一括計上する場合
過去の取引の修正が不要である場合、以下の手順で対応可能です。
1. ズレの原因を確認
事業主貸の計上漏れによるものか、他の原因(計算ミスや記帳漏れなど)かを確認します。
2. 期首残高調整
帳簿の現金や預金の実際残高と一致するように、以下の仕訳を記帳します。
- 例:期首で事業主貸を一括調整する場合
(借方)事業主貸 XXX円
(貸方)普通預金 XXX円
3. 帳簿と実際残高を一致させる
期首残高を調整することで、現状の帳簿と実際の金額が一致します。

3. 税務調査リスクを考慮
- 税務署に提出した過去の貸借対照表が実際の残高と異なる場合、税務調査で確認される可能性があります。その際、説明できるようにズレの原因を明確にしておくことが重要です。
- ズレの原因が事業主貸であることを証明できる資料(通帳のコピーなど)を整理しておきましょう。


結論としては、 所得や経費に影響がないならば、期首に事業主貸として一括調整する方法で問題ありません。ただし、税務調査リスクを考慮し、ズレの原因を明確にした上で適切に対応してください。

本投稿は、2024年12月14日 02時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 事業主貸の計上忘れについて

    青色申告3回目の個人事業主です。 確定申告そのものは今年で5回目ですが、 白色から青色に変更した過去2回は帳簿の付け方が全くわかっていませんでした。 ...
    税理士回答数:  1
    2024年01月31日 投稿
  • 青色申告での事業主貸について

    フリーランスです。 青色申告での事業主貸について質問です。 今回が初めての青色申告になります。 売上が現金でもらえるものもあり 現金/売上 と計上...
    税理士回答数:  2
    2020年02月22日 投稿
  • 過年の未払い金計上忘れについて質問

    過年の未払い金計上忘れについて質問させてください。 個人事業主です。 2021年に24回払いで購入したスマホがあり、青色申告の特例で一括償却、未払金に価...
    税理士回答数:  1
    2024年01月28日 投稿
  • 売掛金 計上忘れについて

    個人事業主 青色申告です。 前年度の売掛金の計上のミスで 売上のみ銀行振込で計上していました。 会計ソフトを使用しています。 どのように修正できますか?...
    税理士回答数:  1
    2023年03月06日 投稿
  • 諸会費の計上について

    青色申告初心者の個人事業主です。 建設国保加入してます。 毎月、前払いで建設国保を支払ってます。建設国保は事業主貸としてますが、 その中に諸会費も一緒...
    税理士回答数:  2
    2023年01月11日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,514
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,419