[青色申告]期末商品棚卸について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 期末商品棚卸について

期末商品棚卸について

古着等を扱うせどりをしています。
汚れなどによって商品を破棄する場合期末商品棚卸しを減らすだけでいいのか?または仕訳する必要がありますか?
数点ほど金額にしたら5000円以下になります

税理士の回答

佐藤和樹

古着のせどりを行っている場合、汚れやダメージによって売れなくなった商品を破棄する場合の処理方法 は以下のようになります。

① 期末商品棚卸しの減額だけでOKか?

✅ 少額(5,000円以下)なら、期末棚卸しの減額だけで処理しても問題なし。
• 少額のため、会計上の影響が小さい場合は「期末棚卸しの計上額を減らす」だけで処理可能。
• 例えば、期末在庫が「10万円」と計上予定だった場合、破棄した5,000円分を減らして「9万5,000円」とするだけでOK。
• 仕訳を特にしなくても、決算時に「在庫評価」として処理できる。

② 仕訳をする場合(より厳密な処理をしたい場合)

✅ 仕訳をしたい場合は「商品廃棄損」または「雑損失」で計上できる。

破棄分を明確に記録したい場合は、以下のような仕訳を行います。

仕訳例(商品を破棄した場合)

(借方)商品廃棄損(または雑損失) 5,000円 /(貸方)商品 5,000円
• 「商品廃棄損」勘定を使用するのが一般的
• 「雑損失」として計上することも可能
• いずれにしても、事業の経費として処理できる

③ どちらの処理を選ぶべきか?
• 少額(5,000円以下)なら、棚卸し金額を減らすだけで問題なし。
• 破棄の記録を残したい場合は、「商品廃棄損」で仕訳を行う。
• 税務調査などで「本当に破棄したのか?」と聞かれる可能性があるので、写真やメモを残しておくと安心。

佐藤先生
とても分かりやすいご回答ありがとうございます。
勉強になりました。

本投稿は、2025年02月25日 12時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 売れ残った商品について

    青色申告です。 昨年9月に開業、11月から物販を開始しました。 商品が売れ残ったため 12/30 期末商品棚卸高 ◯◯円/仕入 ◯◯円 翌年 ...
    税理士回答数:  3
    2025年01月03日 投稿
  • 期末商品と棚卸資産はイコールになる?

    今年から始めて青色申告をします。 貸借対照表の棚卸資産は、損益決算書の期首商品棚卸高となにか関係はありますか?イコールになるのでしょうか? 全くの初...
    税理士回答数:  3
    2022年04月08日 投稿
  • 期末材料棚卸高・期末商品棚卸高について

    初めまして。初めての青色申告になります。 ハンドメイドサイトにて布小物のハンドメイド品の販売を行っています。 仕入れや販売などの帳簿は全て付け終わったのです...
    税理士回答数:  1
    2018年02月19日 投稿
  • 期末商品棚卸高について

    一昨年の2月に夫名義で事業を始め、 個人事業主の名義を妻である私に変更したく、 一昨年12/31に夫が廃業届を出し、 昨年一月に私が開業届を出しました...
    税理士回答数:  3
    2020年01月12日 投稿
  • 期末商品棚卸高について

    質問です。 今年度の期末商品棚卸高についてお聞きしたいです。 確定申告は白色申告になります。 副業でせどりを行っており、2022年の年末に仕入れた商品...
    税理士回答数:  2
    2023年01月03日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,484
直近30日 相談数
719
直近30日 税理士回答数
1,448