定額減税後の所得税について
この度令和6年分の確定申告をしたのですが、所得税の予定納税について疑問に思ったので質問させていただきたいです。
今回の申告により納税する金額は約6万円ですが、定額減税家族5人分引かれた金額なので実際払う予定だった金額は21万円程になります。
15万円を超えると予定納税が必要と聞きましたが、今回の確定申告によって予定納税はありますか?
定額減税前の所得税から予定納税が必要と判断されるのか、定額減税後の金額を見て判断されるのかどちらなのでしょうか、、
また、申告後に所得税を延納したいと思った場合どういう手続きが必要になりますか?
振替納税を毎年利用しています。
税理士の回答

竹中公剛
15万円を超えると予定納税が必要と聞きましたが、今回の確定申告によって予定納税はありますか?
令和7年は、定額減税はないので、引く前だと考えますが。一度税務署に聞いてください。
定額減税前の所得税から予定納税が必要と判断されるのか、定額減税後の金額を見て判断されるのかどちらなのでしょうか、、
上記記載。
定額減税自体が本当に混乱させる税制でした。何とも後味の悪い法律でした。
本投稿は、2025年03月09日 10時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。