[青色申告]定額減税後の所得税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 定額減税後の所得税について

定額減税後の所得税について

この度令和6年分の確定申告をしたのですが、所得税の予定納税について疑問に思ったので質問させていただきたいです。

今回の申告により納税する金額は約6万円ですが、定額減税家族5人分引かれた金額なので実際払う予定だった金額は21万円程になります。

15万円を超えると予定納税が必要と聞きましたが、今回の確定申告によって予定納税はありますか?
定額減税前の所得税から予定納税が必要と判断されるのか、定額減税後の金額を見て判断されるのかどちらなのでしょうか、、

また、申告後に所得税を延納したいと思った場合どういう手続きが必要になりますか?
振替納税を毎年利用しています。

税理士の回答

15万円を超えると予定納税が必要と聞きましたが、今回の確定申告によって予定納税はありますか?

令和7年は、定額減税はないので、引く前だと考えますが。一度税務署に聞いてください。
定額減税前の所得税から予定納税が必要と判断されるのか、定額減税後の金額を見て判断されるのかどちらなのでしょうか、、

上記記載。
定額減税自体が本当に混乱させる税制でした。何とも後味の悪い法律でした。

本投稿は、2025年03月09日 10時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 定額減税

    お世話になっております。 個人事業を営んでいる者です。 私自身は住民税非課税世帯として給付金を受け取り、青色専従者である妻の給料は所得税・住民税がかからない...
    税理士回答数:  4
    2024年03月26日 投稿
  • 定額減税について

    わたしはアルバイトで年収170万位です。 所得税が3万円分引かれると思うのですが、 一向に所得税は毎月課税されています。 一度1万円分、調整給付金...
    税理士回答数:  1
    2024年10月28日 投稿
  • 予定納税で定額減税した場合の確定申告への記載について

    予定納税で定額減税した場合、次回確定申告の予定納税額欄には定額減税後の金額を記載するのでしょうか? 私は個人事業主なのですが、予定納税の通知が届き、定額減...
    税理士回答数:  1
    2024年10月17日 投稿
  • 定額減税について教えて下さい。

    定額減税の予定納税の減額申請と対象外となる所得について教えて下さい。 質問①  個人事業主で、令和5年分の所得が1805万以下であったため、 令和6年...
    税理士回答数:  2
    2024年11月30日 投稿
  • 定額減税について

    個人事業主です。 昨年予定納税から私本人分3万円引かれています。 今回の確定申告で家族2人分(3万×2)を申告するのですが、記入欄には私を含め9万円なのでし...
    税理士回答数:  2
    2025年02月11日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,510
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,433