発行元無記名の領収書
発行者名のない領収書でも、経費として認められるのか?という質問です。
ネットビジネスを開始するにあたり、個人事業主として開業届も出し、あるネットビジネスに申し込み、最初に指導料75万円と推奨のパソコン代15万円、追加で更に50万円の受講料を支払いました。
振込は禁止で、直接現金手渡しということで、領収書をお願いしたところ、後日pdfで送られてきましたが、但し書きも発行者名も一切書かれておりませんでした。
(日付と宛名と金額のみ)
そのようなものでしたら、私自身が捏造するのも可能、ということになってしまいますよね。
今後、ビジネスの指導をして頂く人なので、あまり面倒なことを言ってヘソを曲げられたら困るのですが、発行者名のない領収書でも、経費として認められるのでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
ビジネスの指導をして頂く人なので、あまり面倒なことを言ってヘソを曲げられたら困るのですが、発行者名のない領収書でも、経費として認められるのでしょうか?
認められないと考えます。
そのような方でしたら、お名前・住所・適格番号・消費税10%・消費税額を記載した請求書と、正しい領収書を発行していただいてください。
指導者がそれでは困ります。
お願いしたのですが、「資産家のため住所氏名は秘匿です、とお願いしていますから、ご理解ください」とのことです。
セキュリティ上ということらしいです。
支払いに関するメールのやりとりは保存してあります。
それを印刷して添付するだけではダメでしょうか。

竹中公剛
胡散臭い危ない人のように考えます。付き合わないほうが良い人でしょう。
支払ったお金は、相談者様が隠したお金とみられるでしょう。
資産家のため住所氏名は秘匿です、とお願いしていますから、ご理解ください」
お願いされても、願い下げです。
本投稿は、2025年03月22日 00時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。